改正種苗法施行 「あまおう」など海外持出し禁止に 農水省が1975品種の対象品種発表
農林水産省は9日、日本国内で開発されたブランド果実などの種や苗木を海外へ不正に持ち出すことを禁じた改正種苗法の施行に伴い、持ち出し禁止の対象となる1975品種を発表した。農林水産省の「品種登録ホームページ」に掲載された。北海道のブランド米「ゆめぴりか」や福岡県のイチゴ「あまおう」、高級ブドウ「シャインマスカット」などが対象となっており、日本の知的財産が海外へ流出するのを防ぐ。
昨年12月2日、加藤官房長官は改正法成立後の記者会見で、「種苗法改正は、我が国の優良な品種の海外への流出を防止する措置を講じるもの。農産物の輸出促進を図るうえでも大きな意義を有していると考えている」と述べた。
日本の商品作物は付加価値が高く、以前より国外に持ち出され、海外で栽培されることが問題となっていた。今回の法整備は、そのような行為に対する歯止め効果が期待されている。
対象となっている品種を海外に持ち出すことは原則禁止となり、違反した場合、個人には10年以下の懲役や1千万円以下の罰金が科され、法人の場合には3億円以下の罰金が科される。
(王文亮)
関連記事
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。