むかし思ふ草の庵の夜(よ)の雨に涙なそへそ山ほととぎす(新古今)
歌意「過ぎ去った昔を、この草庵で、ひとり思い起こしている。外は夜の雨。山のほととぎすよ、その悲しい鳴き声で、私の頬に涙を添えてくれるな」。
藤原俊成(ふじわらのとしなり)の名歌といわれる一首です。白居易の詩句「蘭省花時錦帳下、盧山雨夜草庵中」が基盤になっていますが、やはり俊成らしい、しっとりとした心情表現は、和歌ならではのものでしょう。
夜に啼くほととぎすの声は、哀愁を帯びていて、そのまま文学になります。唱歌にも「卯の花の匂う垣根に、ほととぎす早も来鳴きて、忍音もらす、夏は来ぬ」と歌われていますね。
忍音(しのびね)とは、その年に初めて聞く、ほととぎすの声。夏告げ鳥の声です。
(聡)
(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。