大紀元エポックタイムズ・ジャパン
大紀元エポックタイムズ・ジャパン

【歌の手帳】わぎもこが

わぎもこが汗にそぼつる寝より髪夏の昼間はうとしやと思ふ(曾丹集)

歌意「夏の暑い日。昼寝をする私の隣で、同じく横になっているのは我が妻である。その汗に濡れた、ねじれ髪を、うとましく思うものであろうか。いや、これがなかなか、いとおしい女房だよ」。

曾根好忠(そねのよしただ)の作。平安中期の歌人で、身分は高くなく、家柄もひくい下級貴族でした。ただ『小倉百人一首』にある「由良の門を渡る舟人梶を絶えゆくえも知らぬ恋の道かな」の和歌で知られています。

曾根好忠は、その偏狭な性格からか、周囲から嫌われるタイプだったようです。ただ、冒頭の歌に見られるような、傍らに寝ている妻へ注がれる温かい眼差しは、どうでしょう。

実に優しい夫の愛情が、感じられませんか?

(聡)

 

(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!

関連記事
Z世代の間で進行中の節酒革命と、ソーシャルメディアが与える影響を探る。健康やイメージを重視する若者たちの新たな価値観と、薬物使用の増加についても解説します。
空港近くに住む人々は心臓疾患リスクが高まる可能性があることが新たに判明。飛行機の騒音が心筋に与える影響とは?詳細な研究結果を解説します。
目の健康を守るために、ルテインを含む食べ物が効果的!視力低下や老化予防に役立つ8種類の野菜と果物をご紹介します。
この物語では、自分で頑張ることの大切さが描かれています。まずは自分の力でできることをして、後で誰かに助けてもらうことが大切だという教訓です。
インフルエンザの早期兆候と予防法を専門家が解説。特に高リスク者や旅行者へのアドバイスを紹介します。予防と早期受診の重要性を理解し、適切な対策を取りましょう。