【歌の手帳】つつめども 

つつめどもかくれぬものは夏虫の身よりあまれる思ひなりけり(後撰集

歌意「包んでも隠しきれずに外へもれてしまうものは、夏虫()の身の内からあまって外へ出てしまうような、心の思い火でございますよ」。

詠み人知らずの歌です。「思ひ」と螢の「火」が掛詞になっているのは和歌の定番ですが、この一首については、そうした技巧の上手さよりも、この一瞬の光景の美が、実に卓越しているのです。

歌についている詞書をふまえて鑑賞すると、この歌は、「桂のみこ(孚子内親王)」の求めに応じて捕えた螢を、お側に使える女童(めのわらわ)が汗衫(かざみ、夏の薄衣)の袖に包んで差し出したときの歌だそうです。

夏の薄衣、女童、ほのかな螢の光。なんと美しい夏の夜の一コマでしょう。

(聡)

 

(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!