菅義偉首相(Photo by Issei Kato - Pool/Getty Images)

「総理就任後1年余り、ただひたすらに走り続けた」菅首相、退任コメント

菅首相は28日、新型コロナウイルス感染症対策本部のなかで、19都道府県の緊急事態宣言と8県のまん延防止等重点措置を30日にすべて解除し、飲食等の制限の段階的緩和を決定した。ワクチン接種と中和抗体薬の投与が進み、医療提供体制が整ったことを理由に挙げた。

官邸によると、全国の病床利用率は全都道府県で50パーセントを下回り、重症者および自宅療養者は減少傾向にある。

政府は今後、感染対策と日常生活の両立のため、医療体制のもう一段の整備、ワクチン接種の継続、飲食店の営業時間を21時まで認めるなど日常生活回復の3つの方針と取り組みを実施する。

医療体制の拡充については、これまでのホテルの追加に加え、臨時医療施設、酸素ステーションを全国で80施設設置するなどの措置を講じている。

ワクチン接種は高齢者の9割、および全国民の約7割が1回接種を終えた。厚生労働省は、高齢者の感染者10万人、死亡者8000人を減らすことができたと試算している。10~11月も接種を進めるとした。

こうした方針を示したうえで、菅首相は28日、「総理就任後1年余り、ただひたすらに走り続けた日々でした」「全てをやりつくすには短い期間でしたが、長年の課題に挑み、様々な改革に道筋をつけることができました」とコメントを残した。

30日で退任する菅首相は、「『国民のために働く内閣』への皆様のご支援ご協力があってこそであり、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました」と謝意を示した。

29日、自民党新総裁選の投開票が行われ、決選投票で岸田文雄氏が選出された。10月4日には、新しい総理大臣の指名選挙(首班指名)を行う臨時国会が召集される。

(佐渡道世)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]