駐米台湾代表・蕭美琴(@bikhim)

台湾駐米代表、バイデン米大統領の発言に謝意「変わらぬ姿勢示してくれた」

台湾の蕭美琴(しょう・びきん)駐米代表は23日、訪日中のバイデン米大統領が米国は台湾防衛に軍事関与すると述べたことに謝意を示した。 後日バイデン氏は、米国の台湾に関する戦略的曖昧政策に変更はないと述べたが、歴代政権の発言よりも踏み込んだものとして日本を含む主要メディアがスポットをあてた。

ワシントンで開かれた台湾の米駐在員とのイベントでメディアの質問に答えた蕭氏は、バイデン氏の発言について「米国は私たちに、台湾に対する政策は変化はないとの一貫した立場を改めて表明してれた」と述べた。

米国の戦略的曖昧政策が明確化に向かっているかどうかについて、蕭氏は「バイデン大統領と米政府が台湾関係法と6つの保証に基づき、台湾の自衛と安全、そして台湾海峡の平和を支持し、約束してくれたことに改めて感謝する」と述べた。

また、現在の「平和に対する最大の挑戦は中国共産党」と強調し、台湾海峡の平和は地域共通の利益であり、その維持のために協力することはすべての関係国の責任だとした。台湾は引き続き、米国を含む同志国や友好国と緊密に協力して、地域の平和を維持すると語った。

バイデン氏は23日にインド太平洋経済枠組み(IPEF)創設メンバーとなる13カ国を発表した。台湾は入っていないが、蕭氏は「この経済的な枠組みが発展していく中で、米国側とコミュニケーションを取りながら台湾にとって最も適切な参加方法を模索していく」とした。

20日、タイ・バンコクで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会合で、台湾行政院(内閣)の鄧振中政務委員(無任所相)は米通商代表部のタイ代表と会談し、経済関係を進化させる機会について協議した。蕭氏はこれについて「ポジティブなサイン」とし、台湾は米国との次なる交渉や対話を円滑に進める準備を行うという。

関連記事
2020年以降、香港の自治が中国共産党によってさらに侵食されつつあるため、ワシントンは香港に対する政策を見直すよう求められている。米国のシンクタンクである「戦略国際問題研究所(CSIS)」は5月7日、「2020年以降の香港の自治権の侵食」というタイトルの報告書を公開した。同報告書は北京による香港支配の拡大を明確に描き、米国政府に対香港政策の見直しを促す40ページに及ぶ調査結果を発表した。
5月14日、メリーランド州、ネブラスカ州、西バージニア州で民主党と共和党の初選が行われた。前大統領ドナルド・トランプ氏と現職大統領ジョー・バイデン氏は選挙戦でいくつかの警告信号に直面したが、全体的な状況は安定していた。5月14日予備選挙のハイライト
米海軍と台湾海軍が4月に西太平洋で合同軍事演習を行なったと、ロイター通信が14日に報じた。台湾国防部の報道官は同日の記者会見で「海上衝突回避規範に基づき、通常の訓練を行なった」と発表した。
こうして、丘を越え、丘を越え、明るい空の方向に進み、疲れと空腹でへとへとになっていた。 地図が打ち上げられようとしている海辺に着いたとき、崖であることに気づいて唖然とした! 崖の下はマカオへの海路だったのだ。ドキドキする心臓を抑えながら、崖の端に偶然、竹の棒を見つけた。 歓迎の潮風が劉さんたちを幸せな気分にさせる。 もちろん、これは冒険の始まりだ。
垂秀夫前駐中国大使は9日、長年に渡って日台間の友好関係を推進してきた実績から、台湾の蔡英文総統より勲章を授与された。垂氏は自身と台湾との深い縁に言及し、今後も日台関係の強化に尽力していく考えを示した。