米軍と自衛隊は26日、日本海上の空域で両国の戦闘機8機が飛行する共同訓練を実施したと発表した。写真は、2017年11月13日に日本海上空で行われた自衛隊のF-15戦闘機と米海軍のF/A18-ホーネット戦闘機の合同飛行訓練の様子。(2022年 ロイター/Air Staff Office of the Defense Ministry of Japan/HANDOUT via REUTERS)

日米、戦闘機8機が日本海で共同訓練

[東京 26日 ロイター] – 米軍と自衛隊は26日、日本海上の空域で両国の戦闘機8機が飛行する共同訓練を実施したと発表した。

米軍は「地域の脅威を抑止・対抗する」能力を示す意図があったと説明した。

25日には北朝鮮が弾道ミサイルを発射した。

関連記事
日本の防衛体制が大きな転換期を迎えている。自衛隊は中国共産党による台湾有事に備え、南西諸島防衛の強化を目指し、新たな海上輸送能力の向上のため、3月、「自衛隊海上輸送群」を新設する。
ロシア軍が日本と韓国の原子力発電所を含む攻撃対象リストを作成していたと英紙が報道。
日米両政府は、米国の核を含む戦力による日本防衛に関する「拡大抑止」についての初めてのガイドライン(指針)を作成した。今後の日米間の安全保障協力の深化に重要な役割を果たすものと考えられる。
中国が日本のEEZ内にブイを設置している問題で、中国は日本の即時撤去要求には応じない姿勢を示した。一方、王毅外相は来年の早い時期に訪日し、閣僚級の「日中ハイレベル経済対話」を開催する。
日本政府は、中国の海洋進出に対処する為、来年度予算案で政府安全保障能力強化支援(OSA: Official Security Assistance)に80億円計上の方針。