13日の外国為替市場では円相場が135円前半をつけた(Photo by KAZUHIRO NOGI/AFP via Getty Images)

最近の急速な円安の進行、経済にマイナスであり「望ましくない」=黒田日銀総裁

外国為替市場で円相場が1ドル=135円前半を記録するなか、日本銀行黒田総裁は13日、最近の急速な円安の進行は先行きの不確実性を高め、経済にマイナスであり、「望ましくない」と発言した。参議院決算委員会での答弁。

13日の外国為替市場ではドルに対して円安が進み、1ドル=135円前半を記録した。1998年10月以来、約24年ぶりの円安水準となった。米国での記録的なインフレを受けて連邦準備理事会(FRB)が利上げを継続する見方が強まり、日米間の金利差からドルを買う動きが進んだ。

黒田総裁は「為替相場は経済金融のファンダメンタルに沿って安定的に推移することが重要」であると指摘。その上で「最近の急速な円安の進行は先行きの不確実性を高め、企業による事業計画の策定を困難にするなど、経済にマイナスであり、望ましくないと考えている」と述べた。

いっぽう、賃金上昇のためには「金融緩和を粘り強く続けることで経済をしっかりとサポートしていく必要がある」と強調した。円安の動きは今年3月初旬頃から見られ、約3カ月で20円ほど円売りが進んだ。

松野官房長官は13日午前の記者会見で「急速な円安を憂慮している。日本銀行と緊密に連携しつつ、為替市場の動向や経済物価市場への影響を緊張感を持って注視していく」と述べた。

財務省と金融庁、日本銀行は10日、国際金融市場に関する3者会合を開き、円安対応などを協議した。会合後の声明文では「必要な場合には適切な対応を取る」と述べた。

米財務省が10日公表した半年に一度の「外国為替政策報告書」では急速な円安に触れ「為替介入は事前に適切な協議をしたうえで、極めて例外的な状況のみ」で認められるという従来の表現にとどめた。これに対し松野官房長官は、近年の報告書の表現を踏襲したものであり、新たな見解が示されたわけではないと述べた。

関連記事
連邦準備制度理事会(FRB)はアメリカの中央銀行として、政策のあらゆる側面に口を出している。それでも、先週のFRBのプレスリリースは極めて奇妙だった。FRBが気候変動を管理できると思うか?FRBの支配は災いをもたらすだけだ。
5月13日、最高裁判所はアプリ開発者からの訴訟の審理を拒否した。 彼らは、アップルがCOVID-19追跡アプリとビットコインアプリをApp Storeで利用可能にすることを拒否したことで、独占禁止法に違反していると訴えた。
2024年4月には、訪日外国人旅行者数が304万2900人に達し、春の桜シーズンとラマダン明けの海外旅行需要の […]
5月16日、内閣府が公表したデータによれば、実質国内総生産(GDP)は前四半期比で0.5%減少し、年率では2. […]
フュージョンエネルギー(核融合)の実用化に向け、日本の戦略が問われている。14日の参議院内閣委員会で、高市早苗 […]