9月26日、国連人権理事会(本部ジュネーブ)で中国による新疆ウイグル自治区でのイスラム教徒少数民族への扱いを討議するよう英米などが要求している。写真は中国の新疆ウイグル自治区で2018年9月撮影(2022年 ロイター/Thomas Peter)

国連人権理事会で中国ウイグル問題討議を 米英など西側諸国が要求

[ジュネーブ 26日 ロイター] – 国連人権理事会(本部ジュネーブ)で中国による新疆ウイグル自治区でのイスラム教徒少数民族への扱いを討議するよう英米などが要求している。ロイターが確認した草案文書や外交関係者らの話で26日に分かった。

外交筋によると、草案文書はこれまでのところ、米英のほかカナダ、スウェーデン、デンマーク、アイスランド、ノルウェーに支持されている。来年2月に始まる次期討議で取り上げるよう求める内容だ。実現するには47理事国の過半数の賛成が必要になる。実現すれば2006年に発足した国連人権理事会の歴史上、安全保障理事会の常任理事国である中国が初めて、こうした討議の対象となることになる。

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は8月、発表が遅れていた中国新疆ウイグル自治区に関する報告書をようやく発表し、ウイグル族の扱いが「深刻な人道上の罪に相当する可能性がある」と指摘。報告書発表をきっかけにそれ以来、人権理事会会合の傍らで外交的な協議が集中的に続けられてきた。

英国のサイモン・マンリー大使は26日、人権理事会に対し、「われわれはこうした深刻で組織的な人権侵害を看過することはできない」とし、「人権理事会はこの問題で黙っていてはいけないし、黙っていることもできない」と語った。

中国は提案を退けることを求める可能性がある。中国は多くの発展途上国と経済的な深いつながりがあり、そうした国々を味方に付けようと努力。47理事国もウイグル族の扱いについての対中非難を巡っては態度が割れている。討議が実現しても直ちにはウイグル族問題への調査を求めるような決議には至らない。ただこうした決議は今後に提起される可能性もある。

中国のジュネーブの外交団報道官は今回の討議提案についてコメント要請に応じていない。

関連記事
中国共産党(中共)の国務院は、2025年から「除夕(大晦日)」を法定休日に戻すと発表した。この変更は、習近平の […]
余茂春氏は、トランプ氏が表面的には中共指導者と良好な関係を保つが、真の友人とは見なさないと述べました。彼によると、習近平は信用できないため、米国は譲歩せず、貿易戦争を続けるでしょう。中共の行動変更が米中関係改善の鍵と強調しています。
中国で最近、殺人事件が相次いでいる。 広東省珠海の自動車の暴走、江蘇省無錫市の専門学校での切りつけ事件に続き、 […]
中国政府が経済救済のため海外からの観光客誘致に力を入れている中、先日雲南省騰衝市のあるホテルが「日本人客の宿泊 […]
習近平は11月4日、中共空軍の空挺軍司令部を視察した。新華社は、習近平が空挺部隊に対して訓練を強化し、戦闘準備を進めるよう指示したと伝えた。