中国 反中共スローガンの横断幕が約3時間掲示 中共上層部に衝撃

中国成都市の高架橋に反中共スローガン横断幕が約3時間掲げられ、警察の対応の遅れが体制内部の不満や危機感を浮き彫りにした。
2025/04/25 程木蘭, 駱亞

シンガポールの前首相夫人が習近平批判記事を再シェア シンガポール政界と中国の波紋

シンガポールの前首相リー・シェンロン氏の妻であるホー・チン氏、習近平批判再燃.。
2025/04/25 新唐人

デフレは中国経済衰退の根本的な兆候であり その一因でもある

中国ではデフレの圧力が増しているようだ。デフレは、中国経済が衰えていることを示す基本的なサインであり、同時にその衰退を引き起こす原因の一つでもある。
2025/04/24 Milton Ezrati

習近平 東南アジア3か国訪問で「大歓迎」 歴訪直後3か国は米国接近

中共党首の習近平は米中摩擦下で東南アジア3カ国を訪問し関係強化を図ったが、各国は訪問直後に米国との連携も強化した。
2025/04/24 韋拓

中国共産党 新型コロナ流行を早期把握か 米国防総省報告書が示す隠蔽疑惑

米国防総省の新報告書で、中国共産党当局が新型コロナ流行を公式発表前に把握・隠蔽していた疑いが再浮上。武漢での感染訓練や内部告発者への弾圧など、拡大初期の新証拠が明らかに。
2025/04/18 方暁

習近平に三大政治危機 党内闘争 民間組織 軍部の動揺

習近平は民間組織の台頭、党内派閥の反発、軍部の粛清という三重の政治危機に直面し、権力基盤が揺らいでいる。
2025/04/15 程木蘭, 駱亞

ミャンマー地震で中共が密かに影響力を拡大

ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。
2025/04/11 Antonio Graceffo

中共から米国人のDNAを守ろうと各州が動き出す

米国人のDNAを兵器化するバイオテクノロジーの進歩に対する懸念が高まる中、多くの州が保護法を制定している。

習近平の盟友に失脚疑惑 習の権力基盤に変化は?

中国の指導者習近平の親しい盟友であり、中央軍事委員会の副主席である何偉東は、3月11日に全国人民代表大会の閉会式で最後に公に姿を見せて以来姿を見せていない。3月13日、独立系ジャーナリストの趙蘭建が何が逮捕されたことを明らかにし、広範な注目を集めている。
2025/04/10 王赫

中国が報復措置 米国製品に34%の関税 4月10日から発効

北京はアメリカによる広範な関税措置に対抗し4月10日から全てのアメリカ製品に対して34%の追加関税を課すと表明した。
2025/04/07 Guy Birchall

中共軍部に激震 習近平の危機

中国共産党軍事委員会副主席の何衛東が逮捕されたとの情報が浮上。複数の上将級将軍の失脚も伝えられ、習近平による軍内部の大規模な粛清が進行中と見られる。
2025/03/30 菁英論壇

CKハチソン パナマ港湾協定署名延期か 米国は中国共産党の脅迫に注目

CKハチソンがパナマ港湾協定の署名を見送る可能性が報じられ、中国共産党の圧力が米国議会で注目を集めている。
2025/03/29 林燕

「中国で移植受けてはならず」 議員らが中国臓器移植の実態に衝撃受ける 『国家の臓器』が東京で上映 

世界各国の映画祭で絶賛されながらも、中国共産党政権の影響力により配給や上映を阻まれた衝撃のドキュメンタリー映画『国家の臓器(State Organs)』が、3月26日に東京・文京区シビックホールで上映された。観客からは、中共による臓器狩りについて「ホロコースト2.0ではないか」と中共による人権侵害に義憤の声を上げる場面もあった。

在中企業に深刻な影響 中共が「反外国制裁法」を施行

中共が施行した「反外国制裁法」は、外国企業に新たなリスクを突きつける。投資と技術が狙われる現実とは?
2025/03/28 新唐人テレビ

台湾総統発言で中国共産党内部に衝撃 「台湾侵攻の時が習近平の滅亡の時」=専門家

賴清德総統が中国を「敵対勢力」と定義し17の対策を提案。この発言が中国共産党上層部に衝撃を与え、紅二代と習近平の駆け引きを引き起こした。習近平は内外の困難に直面している。
2025/03/27 程靜, 駱亞

【内幕】李嘉誠のパナマ運河港湾売却 中国共産党内部の権力闘争と関連

香港の大富豪李嘉誠氏がパナマ運河の港湾権益を米国企業に売却。中共政府から批判を受けるも、背後に中共高層の政治的思惑が絡む複雑な状況が浮き彫りに。
2025/03/26 寧海鐘, 駱亞

「一番重要なイベント」王毅外相が日中友好議連などと会談 米中緊張下で日本接近の狙いか

23日、中国の王毅外相が都内で日中友好議連の会長を務める自民党の森山裕幹事長や、日本国際貿易促進協会の会長である河野洋平元衆議院議長らと面会した。この会合は、王毅外相が「最も重要なイベント」として訪日中に実施されたもので注目されている。
2025/03/25 宇佐 治朗

日本の抗議に対応せず 中国外交部「相互尊重が当然」と主張 外務省「削除要求続ける」

日中韓外相会議に際し、日本政府が「事実と異なる」として即座に中国側に発表内容の削除を求めた問題で、中国側は反論し削除の動きを見せていない。これに対し外務省は「削除要求を続ける」と述べた。
2025/03/25 出光 泰三

日中外相会談 対話外交の現状と限界

22日、日中外相会談では両国が「戦略的互恵関係」を推進し、「建設的かつ安定的な関係」を構築する方向性で一致したという。しかし、具体的な成果や中国側の反応については不明瞭な部分があり、対話外交の実効性が問われる状況となっている。
2025/03/24 出光 泰三

林官房長官「事実と異なり遺憾」 石破総理と王外相の面会めぐる中国の発表で

林芳正官房長官は24日の記者会見で、石破茂首相と中共の共産党政治局員兼外相である王毅の面会に関する中国側の発表文について、「事実と異なる発表が発出されたことは遺憾だ」と述べた。
2025/03/24

日中ハイレベル経済対話開催 経済優先で進む日中関係と重要問題置き去りのリスク

日中関係は「日中ハイレベル経済対話」が22日開催され、経済協力を中心に進展している一方で、国民感情や安全保障上の懸念、中国の人権問題に関する懸念といった本質的な問題が置き去りにされている。
2025/03/24 猿丸 金次

中国発表に訂正要求 石破首相発言「事実と異なる」

外務省は22日、石破茂首相と中国の王毅外相による21日の面会を巡り、中国側が発表した内容に誤りがあるとして抗議し、訂正を求めたことを明らかにした。
2025/03/23 猿丸 金次

日中韓外相会議 未来志向の協力推進と首脳会議早期開催で一致 日中間の問題には沈黙

日中韓外相会議が開催され「未来志向の協力」を確認。しかし、山積する日中間の課題には一切触れず、中国を利する外交展開との懸念も。
2025/03/22 宇佐 治朗

石破首相が中韓外相と面会 浮かび上がる日米「対中政策」の差異

石破首相が21日に中国の王外相、韓国の趙外相と会談し、未来志向の協力関係を築く意向を示した一方で、米国ではルビオ国務長官がトランプ新政権の方針の下、中国共産党政権に対し厳しい姿勢を取り続けている。日米両国の対中姿勢には明確な差異が見られる。
2025/03/22 猿丸 金次

「日中韓外相会議」と「日中ハイレベル経済対話」22日東京開催 岩屋外相発表

岩屋外相は18日の記者会見で、日中韓3か国の外相会議を今月22日に東京で開催すると発表した。同日に王毅外交部長の訪日に合わせて「日中ハイレベル経済対話」も行われる。
2025/03/18 猿丸 金次

ファーウェイ ペーパーカンパニーでTSMC製AIチップを大量調達か  米CSIS報告

米CSIS報告によると、ファーウェイは、ペーパーカンパニーを通じてTSMC製チップを大量調達し、米国の禁輸措置を巧妙に回避しているという。
2025/03/12 新唐人

共和党議員 米情報長官に中国共産党幹部の腐敗報告書公開を要求

共和党議員らはギャバード米情報長官に対し、中国共産党(中共)幹部の腐敗と財産に関する報告書を公開するよう求めている。
2025/03/04 Dave Malyon

習近平 トランプ2.0の影響で権力維持に苦しむ

トランプ氏が高らかに自国ファーストを唱える一方、習近平は権力の維持に苦戦している。トランプ政権の戦略的な動きは、習近平を混乱させ、弱体化させている。
2025/03/04 Yuan Hongbing

止めても違反者続出 中国共産党内部で密かな禁書ブーム

政治的禁書を盗み見ることが、中共内部で流行している。その罪名は失脚した官僚たちの間でますます頻繁に見られる。識者は中共党内の熾烈な争いがこうした事態を招くとしている
2025/02/28 新唐人テレビ

秘密主義的な司法制度の中国で家族が拘束されたら? 欧州の人権NGOが対応ガイドブック公表 

スペインを拠点とする人権NGO「セーフガード・ディフェンダーズ」は25日、秘密主義的な司法制度が存在する中国で家族が拘束された、あるいは失踪した場合の対処法を記したハンドブックを公表した。
2025/02/26