「茶碗は後で洗う」【私の思い出日記】

母の塾の生徒のM君は、幼稚園のころから落ち着きがなく、いつもいたずらをして叱られていた。園長が、母のところに連れてきた。どうやら母親に問題があったらしい。母親のTさんが思い余って、児童相談所にM君を連れてゆくと、相談員がありとあらゆる玩具がいっぱい並べてある大きなホールにM君を連れていき、「どれでも好きなもので遊んでごらん」と言うと、M君は他のおもちゃには見向きもせず、真っ先に向かったのは砂場だったという。そしてセーターを脱いで砂場に入った。

それを見て、相談員はTさんに、子供らしく自由に遊ばせることをアドバイスしたという。さすが、児童相談所、子供の私にはとっても、とても興味深い話だった。

Tさんはきれい好き、かつ几帳面で、子供が読んでる絵本は、はじから、1巻から順に揃えてしまっていた。器用なTさんは、子供のセーターも、複雑な模様が入った手編みだった。それを汚すときっと叱っていたのだろう。服が汚れると、その場で脱がせて洗濯。一緒に遊ぶより整理整頓が大事だった。食後は全部後片付けをして明日の朝食の準備をして、茶の間に戻ってくると、M君はもう眠っていた。

その親子の教育係になって母は、Tさんに具体的に一つ一つ教えていった。自由に遊ばせ、終わったら一緒に片付けをすること等々。服は汚れてもそのまま遊ばせる等々。
彼女が一番難色をしめしたのが、食後のあとの片付けだった。食事の後はすぐに茶碗を洗い、明日の朝の米を研いで、味噌汁の鍋に煮干しをつけてからでなくては女はくつろいではいけない。そういう風な女として育ってきたと主張した。
それに対して、母は、食後の時間を大事にして、そして子供が寝てから家事をしなさいと言ったらしい。今なら、父親の役目はと言われそうだが、60年以上も前のことである。しかし、何ごとも真剣な彼女はアドバイスを素直に受け入れて、その後は肝っ玉母さんになったようだ。

Tさん一家とは、その後家族ぐるみのつきあいで、私もお世話になった。20年前に知人のお葬式で郷里に戻った時,Tさんの家に泊めてもらったことがある。夕食をごちそうになって、一緒におしゃべりしながら後片付けをした。その時Tさんが「道子ちゃん、おばさんね、あんたのお母さんのお蔭で、茶碗を後で洗える女になったんだよ」と言った。

そのことを思い出したのは、先日、高校時代からの親友Kさんと電話での会話の中でのこと。私の母の言葉で忘れられないことがあると話してくれた。それは彼女が家に泊りに来た時のこと。夕食が終わって、彼女が片付けを一緒にしようと立ち上がると、母が「お茶碗は後でも洗える。今のこの時間は今だけ。もっとお話ししていてね」と言ったというのである。

私はすっかり忘れていたが。この言葉を今だに覚えているというKさんもすごいが、そのことでTさんのことを思い出したのだ。母は女の子としての躾ということも分かってはいたが、どこか、それのみの世界に反発していたのかもしれない。