H2Aロケット、観測衛星を予定通り軌道に投入
Maki Shiraki
[東京 7日 ロイター] – 日本の国産大型ロケット「H2A」47号機が7日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、搭載していた観測衛星「XRISM(クリズム)」を予定通り軌道に投入した。この後、無人月探査機「SLIM(スリム)」も分離する。
国産ロケットの打ち上げは、3月の次世代大型ロケット「H3」初号機の失敗後初めて。
スリムは目標地点に誤差100メートル以内での着陸を目指し、打ち上げから4─6カ月後に月に到着する予定。着陸に成功すれば世界で5カ国目となる。月への精密な着陸技術を実証するほか、月の岩石などを調べる。取得データは宇宙飛行士の月着陸を目指す米国主導の国際プロジェクト「アルテミス計画」にも活用される。
クリズムはX線分校撮像衛星で、X線で銀河の構造などを探るなど宇宙を観測する。
関連記事

警察庁がまとめた最新の統計によると、2024年に全国で検挙された来日外国人による犯罪件数は近年再び増加傾向が見られることが明らかになった。

特殊詐欺や闇バイト強盗など「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」に関わる犯罪で、2024年の1年間に摘発された人の数が1万105人に上ったことが3日、警察庁のまとめで分かった。

ドジャースの大谷翔平選手が4月2日(現地時間)、本拠地で行われたアトランタ・ブレーブス戦で今季3号となるサヨナラホームランを放ち、チームを劇的な勝利に導いた。この結果、ドジャースは開幕から無傷の8連勝を達成した。

中国で大ヒットを記録したアニメ映画「ナタ2」が4月4日に日本で公開される。世界第1位の興行収入を上げ、世界で大人気と宣伝されているがその実績の裏には中共の暗躍があった

自民党の森山幹事長は1日、消費税率引き下げについて、「消費税収入は全額社会保障財源に充てられている」と指摘し、減税を主張する場合には代替財源を明示する必要があるとの認識を示した。一方、消費税収入は輸出還付金にも使われている。