砂糖は本当に癌を引き起こすのか? (2)

 

2. 砂糖肥満を通じてがんを間接的に引き起こすこともあります

「砂糖とがんの関係は複雑です」と、耶魯大学医学院臨床医学(腫瘤内科)の副教授であり、斯米洛癌症病院の胃腸腫瘤科医師であり、耶魯癌症センターの胃腸道腫瘤内科の臨床主任であるジェレミー・コートマンスキー氏は大紀元時報の記者に語りました。

最も一般的な理論は、砂糖が直接的にがんを引き起こすのではなく、肥満を通じてがんを間接的に引き起こす可能性があるというものです。

多くのがんの主要なリスク要因は、高エネルギー摂取と低エネルギー消費です。オランダのワーゲニンゲン大学の栄養と疾病学の教授、エレン・カンプマン氏は、食事中に多くの砂糖が存在する場合、ある意味ではカロリーを過剰に摂取することを意味します。彼女は「体重を減らすか、健康な体重を維持することが、がんを予防するために最も重要です」と話しています。

3万5千人以上を対象とした前向き研究によれば、砂糖入り飲料をほとんど飲まない人と比較して、毎日砂糖入り飲料を1回以上飲む人の肥満関連のがん発症リスクが18%増加することが示されました。

2023年に発表された『癌』誌の総説研究によれば、約48%のがんは肥満に帰因し、肥満は乳がん、大腸がん、子宮内膜がん、肝がん、胃がん、甲状腺がんなどの13種類の異なるがんと関連していると述べています。体重が増加し、過体重が続くほど、がんのリスクは持続的に増加します。

高糖質の食事は体内脂肪、特に内臓脂肪の蓄積につながる可能性があります。科学者たちは、脂肪が単なるエネルギー貯蔵だけでなく、活発な「分泌器官」でもあることを認識しており、性ホルモンを含むさまざまな物質を分泌することができます。過剰な脂肪はこれらの物質の不均衡を引き起こし、がんの発生を誘発する可能性があるのです。

3. 砂糖引発炎症とインスリン抵抗性、がんリスクの増加

砂糖を食べることが、がんを直接引き起こすことを証明するのは困難です。なぜなら、そのような実験は倫理的な問題があるため実施が難しいからです。しかし、一部の前向きコホート研究(同一の性質を持つ集団に対する研究、コホート調査および前向き研究ともいう)は、砂糖の摂取とがんリスクの関係を示唆しています。

2020年に発表された前向き研究では、10万人以上のフランスの成人を数年間追跡しました。その結果、砂糖を最も多く摂取する人々は、砂糖を最も少なく摂取する人々と比較して、がんリスクが17%も増加し、特に乳がんのリスクは51%も上昇したことが示されました。

さらに、体重増加やボディマス指数(体重と身長の関係から算出される、ヒトの肥満度を表す体格指数)などの影響要因を制御した後でも、この関連性は明らかに存在していました。この研究は、体重が増加しなくても砂糖が別のメカニズムを介してがんリスクを増加させる可能性があることを示唆しています。

「砂糖が、がんリスクを増加させる別のメカニズムは、代謝に影響を与えることです」と宋銘洋氏は述べています。高糖分の摂取は代謝プロファイルを変化させ、炎症やインスリン抵抗性を引き起こし、これらはがんの発生の危険因子です。

彼はまた、これが肥満以外のがんに影響を与える主要なメカニズムであることを強調しました。肥満の人々は炎症とインスリン抵抗性を起こしやすいのですが、やせている人々も同様の問題を抱える可能性があります。

「過剰な砂糖摂取は、体内の炎症の主要な原因の一つである可能性が非常に高い」と科恩博士は述べています。砂糖と精製炭水化物は血糖濃度を急増させ、体内の糖のバランスをコントロールするためにインスリンを増加させるので、過剰なインスリン増加は炎症を引き起こす可能性があります。

ボストン大学の生物学の教授、トマス・セイフリード氏は、高血糖が全身の炎症と関連しており、ミトコンドリアの損傷を引き起こし、それが、がんを誘発する可能性があると述べています。

 

砂糖の大量摂取は代謝プロファイルに変化をもたらし、炎症やインスリン不耐性を誘発する (kikisorasido / PIXTA)

つづく
 

李路明