能登半島地震の死者92人に、安否不明242人 発生5日目
[東京 5日 ロイター] – 能登半島地震発生から5日目を迎え、最大震度7を観測した石川県では、これまでに92人の死亡が確認された。同県内では多数の建物が倒壊、道路が寸断され、孤立集落も発生。救命救助活動が続いているが、生存率が下がるとされる被災から72時間が経過、242人の安否が分かっていない。
石川県によると、5日午前8時現在、輪島市で55人、珠洲市で23人、七尾市と穴水町で各5人、能登町で2人、羽咋市と志賀町で各1人の死亡が確認されている。輪島市や珠洲市を中心に、安否不明者は5日午前9時時点で242人に上る。石川県内では373の避難所に3万3000人超が避難。道路の断絶で輪島市、珠洲市、七尾市、穴水町、能登町では孤立集落が発生し、支援物資が届きにくい状況にある。
岸田文雄首相は4日夜の民放番組で、能登半島地震への対応として予備費からの支出を先行させるが、必要なら予算を柔軟に確保していく考えを示した。4日の非常災害対策本部会議後には、3日時点で2000人程度だった自衛隊員の派遣を4日中に4600人に増強するなど支援を強化していくと述べている。
関連記事
年末年始は9連休の影響で例年以上の混雑が予想される。余裕を持った計画を立てることが重要だ。
庶民の苦しみに関心がない中国の警察を迅速に呼びつける「裏の手」とは。
自動車メーカー、スズキの鈴木修(すずき・おさむ)相談役が25日午後3時、悪性リンパ腫のため94歳で死去した。同氏は米中から撤退を決断し、一方で1980年代からインド市場に注目し、総販売台数が初めて200万台を超えるまで成長させた。社長就任当時、約3千億円だった売上高は3兆円にまで成長した。
26日、三菱UFJ銀行、JALがサイバー攻撃の被害に遭い、システム障害や個人情報流出が発生。国内のセキュリティインシデントは前年から53%増加しており、サイバー攻撃への防御策が重要な課題となっている。
長い間、懸案となっている宇宙デブリの問題に日本企業の技術が貢献。文部科学省は宇宙ゴミ除去を手掛けるアストロスケール社に最大63.1億円の追加補助金を決定