「ほほえむ」トンボ=英国

【大紀元日本9月22日】このほど、英国に本部を置く非営利団体「世界トンボ協会(WDA)」が、ロッククライミング愛好家の撮影した「ほほ笑む」雌のルリボシヤンマ属のトンボの写真を公開した。一見、合成写真ではないのかと思われるこの写真は、専門家によってはっきりと本物ということが証明されている。

英国「デイリーテレグラフ」に載せられたこのトンボは、頭部と口部分が顔のように見え、止まっている姿を見るととても楽しそうな様子でにっこりとほほ笑んでいる。

写真を撮影したロッククライミング愛好家のマンダースさんは英国ダービーシェア郡ウェールズ西北部最高峰スノードン山で岩を登っていた時、偶然この「ほほ笑む」トンボを見つけたという。

34歳のマンダースさんの話では、このトンボはとても大きく、普通ではないと感じ産卵しているのかと思ったそうだ。その後彼は急いで携帯電話を取り出し、10cmも離れていない位置で撮影したという。そのため画像は非常に鮮明だ。

「実は、この写真をもっとよく見るとトンボの目には私が撮影に使用した携帯が写っているんですよ」と彼は話している。

「この顔はクマに似ている」とマンダースさんは話す(Photo:Mark Manders)

(翻訳・市村)

関連記事
 【大紀元日本4月23日】健やかでたくましい成長を願い、幼い男の子に送られる五月人形。人形のモデルはあの有名な金太郎です。しかし、話の内容に関しては、他の御伽噺と比べて一般的に認知度が低いようです(フ
新型コロナウイルス(COVID-19)が世界中に広がり続けている。最近の研究で、プロバイオティクスは、新型コロナワクチンを接種していないが、感染者と接触したことのある人の感染リスクと症状を軽減することがわかった。
OpenAIの元創業メンバーであり、マーケティングを担当していたシニアディレクターのザック・カス(Zack Kass)は、インタビューで、AIの持続的な発展により、ビジネス、文化、医学、教育などの人の職業や専門職を取って代わるだろうと語り、将来、人の雇用が減少し、そして「おそらく人類最後の技術的発明」になるだろうと心配しています。
5月16日は、松尾芭蕉が奥の細道へと旅立った日(元禄2年=1689年)です。
中国の王朝の歴史を覚えるのは難しいという人は、まず秦(紀元前221-紀元前206年)から入ることをお勧めします。秦は、最も短命の王朝でしたが、史上初めて中国全土を統一し、郡県制を整え、使用する字体を篆書(小篆)に統一し、万里の長城や兵馬俑を残しました。