【草木染めの植物】蕗(フキ)

【大紀元日本3月19日】日本各地の平地から山地までどこでも生えるキク科の多年草。栽培もされる山野草の代表種です。雌雄異株で雄株の花は黄色、雌株の花は白色です。早春に地下茎から顔を出す花芽がフキノトウで、春の味覚を楽しみます。花芽や根茎を乾燥したものが、生薬の蜂斗菜(ほうとさい)です。

花後、葉柄は30~100cmにも伸び、なかでも秋田は葉が大きく傘の代用にもなるほどです。

フキはワラビとともに発ガン性物質が含まれていることが知られていますが、アク抜き処理を完全にすれば、季節料理として風味を楽しむくらいなら心配ありません。

【薬用効果】蜂斗菜は打撲傷、喉の痛みに有効です。また、民間でフキノトウは苦味健胃薬、鎮咳薬として使用されています。陰干しにしたフキノトウの乾燥物を一日量10~20g煎服します。

【食用】アク抜きして水にさらした後、調理をします。フキノトウはあえもの、天ぷら、吸い物に、葉柄は皮をむいて煮物、油炒め、佃煮に利用します。葉も同様に利用し、伽羅蕗(きゃらぶき)や佃煮が保存食、常備食に好んで作られます。

【染色用】葉を煮出して染液とします。熱い液で煮ながら染めます。アルミ媒染で薄茶色、銅媒染で茶色に染まります。

蕗とフキノトウ(撮影=大紀元、2009年3月16日)

(文・ハナビシソウ)

関連記事
アメリカがん協会の最新報告によると、癌の死亡率は数十年にわたって持続的に減少しています。しかし、1990年代以降、特に若年成人の大腸がんの症例が増加しているといういくつかの例外的な状況が懸念されています。
エポックタイムズが入手した文書と一連の電子メールによると、CDCはワクチン導入直後から、死亡に至ったワクチン接種後の症例に介入し始め、時には検査官の見解を覆していたことが示されている。
  科学者たちは、50年前にイースター島で発見された化合物の秘密を、今なお解明し続けている。そこで細 […]
多くの糖尿病患者は、診断された瞬間から食事の問題に真剣に向き合うようになりますが、多くの人々が糖尿病患者はでんぷんや糖を絶つ必要があると誤解しています。また、砂糖を摂らなければ血糖値が高くならないと考える人もいます。
お米の発酵水は、善玉菌(良い腸内細菌)を補給し、「リーキーガット(腸内毒素によって腸壁の粘膜がダメージを受け、漏れやすい腸)」とも呼ばれる状態の修復に役立つことは、研究によって支持されています。