ネット上の友人数 日本が最少=英調査

【大紀元日本10月14日】ネット上の友人数が世界で最も少ないのは日本のネットユーザーで、平均してわずか29人だと英系マーケットリサーチ会社TNSが発表した。ちなみに、ネット上の友人が最も多いのはマレーシアのユーザーで、平均233人。2位がブラジルで231人、3位がノルウェーで217人と続く。

同調査は、46カ国・5万人のネットユーザーを対象に行われた。友人数が最も少ない日本について、TNS最高開発責任者のマシュー・フロガット氏 (Matthew Froggatt) は、「数は少ないが、より親密な友情ができる文化だ」と考える。

一方、ネット上の友人が最も多かったマレーシアは、フェースブック(Facebook)やツイッター(Twitter)のようなSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に週平均9時間を費やすという。次にSNS利用時間が多いのがロシアで8.1時間、3位のトルコは7.7時間だった。また、同調査によると、多くの米ネットユーザーが今後、パソコンより携帯電話からSNSにアクセスすると回答したという。

今回の調査で、オンライン人口の61%がテレビ・ラジオ・新聞などより、デジタルソースをメディアの一つとして選んでいることが分かった。今後も、このトレンドが続きそうだ。

ネットと社会の連携

一方、イースト・ロンドン大学の研究チームは、ロンドン・バーミンガム・カーライルの3つの都市で、フェースブックやツイッターのようなSNSは、災害時の緊急支援に役立つかどうかの実験を行った。プロジェクトを率いるジョン・プレストン(John Preston)教授は、「技術の進歩が続く中で、重要なメッセージを広く社会に伝えるという機能は、テレビやラジオのような伝統的な媒体から、他の媒体に取って代わられる可能性がある、という前提でこの実験に取り組んでいる」と話した。

TNSによると、デジタル世界に新たに参画した国々のネットユーザーは、すでに成熟した国のネットユーザーより成長速度がさらに速いという。例えば、中国のネットユーザーは平均5人のうち4人が自分のブログを書いたことがあることに対し、米国では32%に留まっている。

(翻訳編集・豊山)

関連記事
ワクチン接種の普及とともに、さまざまな副作用が報告されています。最新の研究は、特定のCOVID-19(新型コロナウイルス)ワクチンが視神経脊髄炎を引き起こす可能性があることを再確認しました。この病気は失明、麻痺、さらには死亡につながる可能性があります。
認知障害患者の数は年々増加し、毎年の新規症例は約1,000万件に達し、特に65歳以上の人々でより一般的です。研究によると、日常的に摂取する3種類の飲料が脳の健康に悪影響を及ぼしており、これらの糖分を含む飲料を避けることが重要です。中医師は健康に有益な自然な茶飲料を自家製することを推奨しています。
ブレインフォグはCOVID-19の一般的な後遺症であり、最新の研究では、血液脳関門の損傷がその原因の一つであることがわかりました。 血液脳関門(Blood-Brain Barrier、BBB)は、脳血管内皮細胞と周囲の細胞から構成され、血液と脳の間の分子の出入りを調節し、中枢神経系を血液中の外部物質、ホルモン、神経伝達物質から守ります。血液脳関門が損傷されると、有害物質が脳に入り込み、中枢神経系の疾患を引き起こすことがよくあります。
甘くて心地よい糖分に慣れていると、糖を断つのは耐えられないでしょうか?糖を断った後の利点を考えると、それが絶対に価値があると思うでしょう。 「あなたの体は糖(加糖)を必要としていません」と、2型糖尿病の逆転に長期間注目している腎臓病専門の馮子新氏は大紀元のインタビューで述べ、糖を断った後、あなたの体には予想外の変化が起こると言っています。
このごろ、雨が降り続く中国各地では、雨上がりになると「危険な巨大カタツムリ」がたくさん出現しており、ネット上でも話題になっている。