<中国人が見る中国>14歳少女、家出の理由は日本車 反日感情はどこから

【大紀元日本12月25日】南方週末でこんな記事を読んだ。重慶市の中学生、14歳の婷婷(ティンティン)さんは11月に、親がホンダ車の購入を考えているのを聞いて猛反発し、「日本車は絶対にいやだ。買うなら国産。こんな行為は尊厳のない行為だ」と責めた。しかし、次の日になっても、親が考えを改めるどころか、お金の手配までしているのを見た婷婷さんは、親がお金のことしか考えておらず、政治や国に無関心なことをさらに咎めた。「どうして中国人は自分のお金で敵を支援しなければならないの?うちが日本車を買ったら友だちに見下される」と憤慨し、その晩、家に帰らなかったという。

婷婷さんの家出は親の国内車購入で幕引きとなったようだ。14歳、歌やアイドルに夢中な年頃で、日本文化からも少なからず影響を受けているはずなのに。この強烈な反日感情はどこから来たのだろうか。

そういえば、中国では近年よくマスコミに騒がれる言葉がある。「反華勢力」ーー中国の発展にヤキモチを焼き、中国の繁栄や「調和」を破壊しようとする世界の諸勢力を指すらしい。西洋の民主を中国に導入し、中国の「秩序」を乱そうとするアメリカなどの「内政干渉」、かつての侵略を認めず、いまだ軍国主義の野心を捨てていない日本……。世界中の至る所に「反華勢力」という「仮想敵」が存在し、現政府の導きがなければ、共産党政権のリーダーシップがなければ、中国の主権まで危ういというシナリオが作られている。

このシナリオにより、婷婷さんのような若者は、作り上げられた「仮想敵」に反感や軽蔑感、危機感を覚え、異様なナショナリズムが高じるわけだ。日中戦争から65年が過ぎた今もなお残る根強い反日感情が、この政府主導のシナリオによって、特に近年いっそう煽られている。政府はこの国民感情を利用して、自分たちしか13億人を束ねることができない、自分たちしか皆を守り「仮想敵」と戦うことができない、という虚像を作り上げ、多くの社会問題が存在している中国で、「仮想敵」という対外問題で皆の目を内部問題からそらそうとしている。

その中でも、近くて侵略の歴史のある日本はとりわけ「仮想敵」に仕立てやすいのだ。尖閣諸島問題のように何かトラブルが起きる度に、「仮想敵」をたちまち「事実敵」に変身させ、「ほら、言った通りだろう。またいじめてきただろう」といとも簡単に白黒を逆転させてしまい、いとも簡単に婷婷さんのような少女を作り出してしまうのだ。

婷婷さんも大きくなって、もっと広い視野を持つようになると、今の考えを恥ずかしく思う日が来るだろう。筆者がかつて経験したように。十数年前に日本語学校にいた時、韓国人のクラスメートが「朝鮮戦争は北朝鮮の武力攻撃から始まった」と発言したのを聞いて大きな衝撃を覚えた。今まで受けた教育とは正反対だった。それは世界一般の認識だと後に知った時は、悔しさや怒りに近い感情がわき上がった。小さい時から触れて来たあんなに感動的な教科書のストーリーも、涙を流した映画も、すべて嘘だったと知ったからだ。

婷婷さんもきっといつかは、とてつもなく大きな力で作り上げられた、とてつもなく大きな嘘に「騙された」と気付くに違いない。

関連記事
米国の大統領選挙が再び注目を集めている。現職のジョー・バイデン大統領と前大統領のドナルド・トランプ氏が、6月2 […]
連邦準備制度理事会(FRB)はアメリカの中央銀行として、政策のあらゆる側面に口を出している。それでも、先週のFRBのプレスリリースは極めて奇妙だった。FRBが気候変動を管理できると思うか?FRBの支配は災いをもたらすだけだ。
5月14日(火)、ドナルド・トランプ前大統領のニューヨーク裁判が行われているマンハッタンの裁判所の外で行われた短い記者会見で、マイク・ジョンソン下院議長(ルイジアナ州選出)は、この訴訟を「司法の茶番」と強く批判した。元訴訟弁護士で、現在共和党の最高位議員であるジョンソン氏は、この訴訟と米国の司法制度への広範な影響に憤りを表明した。彼はトランプ大統領に直接電話し、裁判に出席したいと伝えたという。
5月14日、バイデン政権はトランプ前大統領の元顧問スティーブ・バノン氏に対する実刑判決の執行を連邦判事に求めた。バノン氏は2022年に議会侮辱罪で禁固4カ月の判決を受けたが、判決を不服として控訴したため、刑は保留されていた。しかし現在、司法省は「もはや『判決を覆すか新しい裁判を命じることになりかねない法律上の実質的な問題』は存在しない」とし、バノン氏の主張をすべて退けた。
全米の大学キャンパスなどで頻発している活発なパレスチナ支援デモに、中国共産党と関連のある団体が資金提供していることが明らかになった。「2024年米大統領選に向けて不安をあおり、若者を過激化させ、米国を不安定化させることが目的」と分析している。