天津と寧波の輸送業者もストライキ 上海から触発か

【大紀元日本4月22日】燃油価格の値上げで生活苦を訴えた上海のコンテナトレーナー運転手によるストライキに触発され、天津市でも同様のストライキが行われたという。また、浙江省寧波市では4月15日にすでにストライキが始まったとの情報もあり、ストライキは広がりを見せつつある。米中国語サイト・博訊が報じた。

それによると、上海市で20日から始まったストライキはまだ続いており、天津市では21日から多数の運転手が配送を中止したという。現在、上海の70~80%の物流がストップされているもよう。

天津市のある物流会社の社員は、同市の一部のコンテナはすでに操業を停止したと証言し、「物価高に加え、輸送は低賃金。路政担当と交通警察官は言いがかりをつけては、罰金を要求する」と窮状を訴えた。

一方、新浪網や中国版ツイッター「微博」の書き込みによると、港町の浙江省寧波市では、ストライキが4月15日に始まったという。物流会社は顧客に早めの準備対策に取り組むよう呼びかけている。

上海のストライキに参加した王さん(女性)の話によると、ストライキは、様々な名目に対する徴収金の撤廃、警察官に贈賄する運転手に対する業務停止を訴えている。警察官に贈賄すれば、罰金目当ての検査が免れる。「すでに70~80%のコンテナトレーナーは配送を停止した。残りの運転手は国から手当てを受けている国営会社の人たちだ」と説明した。

物流会社を営む劉さん(男性)は記者に対して、「経営が成り立たない状況。ガソリンの値上がりが相次ぎ、そのうえ、各種の徴収金が課されている。利益はほとんど残らず、今回の問題が解決されなければ、廃業するしかない」と話す。

報道によると、ストライキの参加者は、ほとんど地方出身者だという。物流会社の社員でありながら、自腹を切って運転するコンテナトレーナーを40万元(520万円相当)で購入し、ガソリン代や各種の費用はすべて自己負担している。物流会社から仕事を請け、収入となる輸送費は支給されるが、実質上、自営業状態。

燃油価格が値上がりする前は、毎月4000~5000元(5万2千~6万5千円相当)の収入を手にしていた。しかし、2010年に燃油価格が4度にわたり値上がりしたにもかかわらず、輸送費は据え置きのまま。運転手を雇っている人もおり、運転手への給与を支払うと、手元にほとんど残らない。

ストライキは4月初めに一部の運転手の間で計画され、20日に決行された。参加者は、「4000人いた」と話している。警官らとの激突が生じ、参加者のうち3人が死亡、7人が負傷。警官にも負傷者が出ていると伝えられている。

(翻訳編集・高遠)

 

関連記事
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。