【漢詩の楽しみ】 与史郎中欽聴黄鶴楼上吹笛

【大紀元日本5月13日】

一為遷客去長沙

西望長安不見家

黄鶴楼中吹玉笛

江城五月落梅花

一たび遷客(せんかく)と為(な)って、長沙に去る。西のかた、長安を望めども家を見ず。黄鶴楼中、玉笛(ぎょくてき)を吹く。江城、五月、梅花(ばいか)落つ。

詩に云う。このたび遠国に流される身となって、長沙の地まで来た。ここから西の方にある長安を望んでも、わが家は見えない。この黄鶴楼で、しばし望郷の念にかられていると、誰かが楼中で吹く笛の音が聞こえてきた。しかもそれは名曲「落梅花」ではないか。ああ、長江の流れに臨む武昌の町で、夏の五月に季節はずれの梅が散り落ちるとは。

李白(701~762)の晩年の一首である。史郎中欽(しろうちゅうきん)は、史欽が名前で、郎中は官職名を指す。李白の友人と見られるが、どんな人物かは伝わっていない。

李白は、安禄山の反乱鎮定に尽力した永王・李璘(玄宗の子)の幕僚に加わっっていた。ところが、その永王が、異母兄で次の皇帝となった粛宗の勅命に背いてしまった。粛宗の怒りをかった永王は討伐軍に斬られ、李白も連座させられて流罪になったのである。

詩は確かに秀作なのだが、あまりにしみじみとしてしまって、どうも李白らしくない気もする。これを見る限り、晩年の李白は、壮年以前の豪放磊落な李白とは異なり、詩風も変わったのかと思わされるのだ。それが悪いわけではない。人間とは、そういうものなのだろう。

おそらく、という前提で詩人の心中を想像する。友人である史欽が、流人として送られる途中の李白を訪ねてきた。史欽は正式な尚書省の官_li_であるから、その特権を行使して自由のない身である李白を一時あずかり、黄鶴楼に誘った。限られた時間を旧友とともに過ごす李白。その耳に、ふと聞こえてきた笛の音がひときわしみる。

だとすればこの詩の主題は、単なる望郷の念というよりは、旧友との静かなひと時に込めた情感にあると言えるだろう。

李白このとき58歳であった。

(聡)
関連記事
あなたが悩んでいるときに、話を聞いてくれる友人や家族はいますか? 自分の心の中を誰かに話すのは恥ずかしいと思っていませんか? 誰かに話を聞いてもらうことで、脳の認知機能の低下を防ぐことができるという研究結果があります。
ゴールデンレトリバーのシャムロックは、3月に米フロリダ州のある家族のもとに生まれた、緑がかったライムグリーン色のかわいい子犬です。
最高の贈り物は、友から来るのでしょうか? それとも敵から来るのでしょうか? 3日で10万本の矢が必要となった天才軍師は、最も便宜的な解決策を見出しました。敵の弓や矢筒から放たれた矢を利用しようということです。
『水滸伝』には、善良で深く傷を負った心を持つ好漢や、欲望が命取りになった特権階級の若い男性、息子を守るために正義を欺く汚職で腐敗した高官の話などとと もに、尊ばれていた紳士が好漢としての運命をたどる林冲(りんちゅう)の物語があります。豹のような顔から、豹子頭(ひょうしとう)というあだ名がついて います。
超加工食品は人々に好まれていますが、研究で、このような食品は健康被害をもたらしがちだとわかりました。しかし、現在人に取り巻く環境から超加工食品を排除することも不可能に近いと言えるでしょう。