【漢詩の楽しみ】 漢 江(かん こう)

【大紀元日本4月28日】

溶溶様様白鴎飛

緑浄春深好染衣

南去北来人自老

夕陽長送釣船帰

 溶溶(ようよう)様様(ようよう)白鴎(はくおう)飛ぶ。緑(みどり)浄(きよ)く、春深く、衣を染めるに好(よ)し。南去北来(なんきょほくらい)、人自(おのずか)ら老ゆ。夕陽(せきよう)長くして、釣船(ちょうせん)の帰るを送る。

 詩に云う。漢江の雄大な流れは、水がゆたかで、水面がゆらゆらと揺れ、その上を白い鴎が飛んでいる。両岸は緑の清らかな春の盛り、まるで私の衣を染めてしまうかのようだ。ああ、こうして南へ北へと行き来しているうちに、人はいつしか老いてしまうのだなあ。夕陽が川面に長く引いて、漁師の船が家路を急ぐのを見送っている。

 晩唐の詩人、杜牧(とぼく、803~852)の作。

 漢水(かんすい)ともいわれる漢江は、陝西省に源を発し、武漢で長江にそそぐ。その清らかな流れは、代々、詩歌のなかで称えられてきた。

 この一首は、情景と人生の両面が十分に描かれているという点で、秀逸な作品であろう。前半の二句は、漢水のほとりに立つ作者の目に映った広大な風景である。中国の川は、海のように広く、両岸の風景も雄大この上ない。その一事だけでも日本人の想像を超えるものであり、我が国の和歌とはちがう、漢詩の壮大な宇宙がそこにある。

 第二句では、深く濃い春色の風景が、まるで我が衣を染めるかのようであると詠う。ここまでならば和歌にもありがちな落としどころだが、杜牧の詩はそれで終わらない。 

 第三句は、そうした春の情景のなかに、人生の大河を見る。句中の「人」とは、おそらく詩人自身のことであり、また歴史の幾多の先人のことでもあろう。

 そして結句では、川面を照らす夕日のなかを、名もない漁師の釣り船が家へ帰るという、極めて平凡な日常の世界へ戻る。

 平凡な風景のなかに詩人が見出す深遠な人生観。漢詩の醍醐味は、そこにある。

 (聡)

 

関連記事
甘くて心地よい糖分に慣れていると、糖を断つのは耐えられないでしょうか?糖を断った後の利点を考えると、それが絶対に価値があると思うでしょう。 「あなたの体は糖(加糖)を必要としていません」と、2型糖尿病の逆転に長期間注目している腎臓病専門の馮子新氏は大紀元のインタビューで述べ、糖を断った後、あなたの体には予想外の変化が起こると言っています。
このごろ、雨が降り続く中国各地では、雨上がりになると「危険な巨大カタツムリ」がたくさん出現しており、ネット上でも話題になっている。
米連邦控訴裁判所は、COVID-19パンデミックによる陪審裁判の停止措置を理由に、刑事事件を2度却下した判事をその事件から解任した。5第9巡回控訴裁判所の3人の裁判官は、ジェフリー・オルセン氏に対する訴訟はコーマック・カーニーから別の判事に再割り当てされると発表した。
米アラバマ州のパパが、10年以上にわたってトレードマークだったヒゲを剃り、子供たちに衝撃を与えました。
白衣を身にまとい、蓮の台座にたたずみ、柳の枝を片手に、純水の入った壺をもう片方の手にする観音菩薩は、慈母観音としても知られます。