美味しい野菜シリーズ
筍(タケノコ)
九州の南部地方から早堀のタケノコが出回って来ました。真に春を告げる使者とも言える野菜です。皆さんがタケノコと呼んでいるのは、孟宗竹の事で、他にも真竹(はちく)、根曲がり竹(姫竹)等、日本各地に色々と種類が有ります。
タケノコは桜前線と同じ様に、春2月、鹿児島県をスタートして、熊本県、福岡県、高知県、静岡県、京都府、千葉県と気温の上昇と共に北上して参ります。孟宗竹の北限は山形県庄内地方で5月下旬の収穫にてその年のタケノコは終了します。
木の大きさからハウス栽培はできませんので、旬のこの時季のみの味覚となります。タケノコは、穂先が地上に出てしまうと、伸びるのが急激に早くなり、硬くアクも強くなります。穂先の黄色い、地下に潜っていた物、丈の短いズングリしたものが柔らかくアクも少ないのです。
鮮度が命のタケノコです、買い求めたらスグに、下茹でしましょう。茹で上げたタケノコは真水に浸しておけば2~3日は美味しい状態を保つ事が出来ます。タケノコが手に入ったら、先ず茹でることです! 調理は後からです。
春爛漫のこの時季、旬のタケノコ料理で春を堪能して下さい。
(杉本青果店代表 杉本晃章)
関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]