トヨタの「空飛ぶ車」試験飛行 東京オリンピックで聖火運びを目指す

トヨタなどからの若手エンジニア有志グループが開発する「空飛ぶ車」が先日、初の試験飛行を行った。プロペラでドローンのように空中飛行する仕組みで、開発チームは2020年の東京オリンピックで、聖火台へ火を運び、灯すことを目指す。

「空飛ぶ車」の開発を進めるのは技術者有志団体「カーティベーター」。代表の中村翼さんはAP通信の取材に応じ、「ずっと飛行機と自動車に夢中だった。長い間、いろいろなところへ行けるような飛べる自家用車を夢見てきた」と語った。

「ミネアポリススタートリビューン(Minneapolis Star Tribune)」は6月3日、「空飛ぶ車」の開発はまだ初期段階だが、開発チームは2019年をめどに有人飛行を実現し、2020年の東京オリンピックで開幕式の聖火を運ぶことを目指していると報じた。

6月3日に行われた初回の試験飛行では試作品の全貌が明らかになった。車体は軽量化のためにアルミニウム製で、8つのプロペラで飛行する。実験では離陸した数秒後に墜落したものの、最高で成人の目の高さまで飛行することができた。完成を早めるため、トヨタをはじめグループ企業15社が有志団体に対して今後3年間で4250万円を出資する。

トヨタの「空飛ぶ車」はアメリカの技術も取り入れている。その一部はトヨタが10億ドル投資してシリコンバレーで建設した研究機関の成果によるものだ。ほかにもトヨタはミシガン州アナーバーで研究センターを建設し、自動車技術の開発に力を注いでいる。

(翻訳・文亮)

関連記事
よもぎと小豆は、漢方と日常生活において重要な役割を果たしてきました。二つの組み合わせはその味に魅力があるだけでなく、そのユニークな性質を活かして体のバランスを整えてくれます。
この若草色の団子は、ただ目で楽しむだけでなく、桜の花々とともに季節の風情を一層引き立てます。
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。