焦点:独大連立合意、メルケル首相の譲歩がもたらす大政策転換

[ベルリン 7日 ロイター] – ドイツのメルケル首相は4期目に就任する道筋を確実にするため、財務相ポストを社会民主党(SPD)に譲った。これでメルケル氏は、過去最高水準にある財政黒字の活用権をSPDに委ねるとともに、SPDが提唱する欧州改革を受け入れることになる。

他の多くのユーロ圏諸国にとっては、ショイブレ前財務相が主導した緊縮的な財政運営のくびきから解放されるという点で、SPDの財務相ポスト獲得は大きな意味を持つ。

SPDのシュルツ党首は、メルケル率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)との大連立合意は「強制的な緊縮財政の終わりだ」と述べた。

大連立政権は引き続きEUの厳格な財政ルールを守ると表明したが、ユーロ圏の金融安定網「欧州安定メカニズム(ESM)」の機能を強化して「欧州通貨基金(EMF)」創設につなげることも求めている。シュルツ氏は、来るべきEMFはEUの財政資金調達手段として重要な存在になると指摘した。

ロイターが7日入手した大連立合意の草案によると、ドイツの好景気で歳入や財政黒字の増加が期待できるため、新政権は今後4年間で460億ユーロ(約580億ドル)を、投資拡大や減税に活用できると見込んでいる。

ショイブレ氏が引き続き財務相であれば、こうした方針が打ち出されたとは考えにくい。コメルツ銀行のチーフエコノミスト、ヨルグ・クレーマー氏は「SPDが影響力の大きい財務省を握った効果を過小評価すべきではない。欧州統合や周辺国へのリスク転換に関して、ショイブレ氏の政策からは様変わりした」と説明した。

財務相には、ハンブルク市長のオーラフ・ショルツ氏が就任するとみられる。ショルツ氏は欧州統合を熱心に推進し、メルケル首相の政策には批判的だ。

一方でシュルツ党首は外相に就任する。シュルツ氏はフランスのマクロン大統領と電話し合う仲だと自慢しており、欧州をより良い公平な場所にするためフランスとの協働を望んでいる。

大連立合意は欧州全体にとっては歓迎する声が多いが、実際に財政政策やユーロ圏政策を担うドイツ連邦議会(下院)では懐疑的なムードが強まるかもしれない。

シンクタンク、ブリューゲルのディレクター、ガントラム・ウルフ氏は、大連立合意が「ゲームチェンジャー(形勢を一変させる要素)」にはならないと冷やかな見方で、「下院の意見はどちらかといえば欧州(統合)に疑いの目を深めていて、(大連立政党の)勢力は以前よりもずっと小さい」と語った。

ドイツでは、昨年の下院選挙で第3党に躍進した極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が、ESMの活用やユーロ圏による救済策に反対している。

さらに大連立交渉が長引いたことで、メルケル氏の保守与党とSPDの双方から有権者が離れしてしまった面もある。5日の世論調査では、保守与党とSPDの支持率はそれぞれ30.5%と17%に低下。もし今選挙をすれば、大連立でも過半数議席を確保できない状況にある。

(Paul Carrel記者)

関連記事
NATOのマルク・ルッテ事務総長は、欧州議会での演説において、中国とロシアの協力が深まる中で、大西洋横断の防衛 […]
トランプ氏の就任宣誓まであと7日となる1月13日、大統領就任式委員会は3日半にわたる祝賀行事の日程を発表した。 […]
ミャンマーの詐欺団地で、多国籍の被害者が監禁される事件が続出。俳優・王星氏の救出劇や詐欺グループの手口が明らかに。広がる国際的被害と課題に迫る。
ラブロフ外相は14日、日本がロシアとの平和条約締結に向けた対話再開の用意があることをロシアは感じているとしたが、日本のこのような姿勢は、ウクライナ戦争をめぐるロシアに対する制裁を維持する日本の姿勢と矛盾していると述べた
韓国在職中の大統領が公捜処に逮捕される憲政史上初の事態が発生。不当捜査を訴える尹氏の声明や、公捜処の取り調べ体制の課題に注目が集まっている。