米予算教書、国防費は2011年以降で最大 核防衛力を増強
[ワシントン 12日 ロイター] – トランプ米大統領は2019会計年度(18年10月─19年9月)の予算教書に2011年以降で最大となる国防予算を盛り込んだ。核防衛力の増強に注力するほか、中国・ロシアの軍備拡張に対抗する。
国防費の基本予算は6170億ドル。これとは別に戦費として690億ドル。前年度予算から740億ドル以上、増加する。
また核兵器を維持管理するエネルギー省などへの予算は300億ドル。同省国家核安全保障局への予算は前年度から約12億ドル増加し、150億9000万ドルとした。
エネルギー省によれば、核兵器複合施設の最新化や修繕などに資金が必要としている。トランプ政権は低出力の核能力を増強することを要求している。
予算教書は議会の承認を得る必要がある。
シンクタンクのアメリカン・エンタープライズ政策研究所(AEI)のアナリスト、マッケンジー・イーグレン氏は「国防費の増加は控えめだ。米軍はトランプ氏が選挙期間中に遊説していた軍事力増強に沿った内容を追い求めることはできないだろう」との見方を示した。
また米国防総省ミサイル防衛局(MDA)への予算は99億ドル。前年度は78億ドルだった。
兵器調達では、ステルス戦闘機F35を77機、戦闘機F18スーパーホーネットを24機調達するほか、アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦3隻の新造、エイブラムス戦車135両の修繕などを盛り込んだ。
関連記事
日本政府は15日、北大西洋条約機構(NATO)との連携強化を目的に、これまで在ベルギー日本大使館が管轄していたNATO代表部を独立させた。日本とNATOは中国の軍事的脅威を念頭に協力関係を発展させる意向だ。
NATOのマルク・ルッテ事務総長は、欧州議会での演説において、中国とロシアの協力が深まる中で、大西洋横断の防衛 […]
トランプ氏の就任宣誓まであと7日となる1月13日、大統領就任式委員会は3日半にわたる祝賀行事の日程を発表した。 […]
ミャンマーの詐欺団地で、多国籍の被害者が監禁される事件が続出。俳優・王星氏の救出劇や詐欺グループの手口が明らかに。広がる国際的被害と課題に迫る。
ラブロフ外相は14日、日本がロシアとの平和条約締結に向けた対話再開の用意があることをロシアは感じているとしたが、日本のこのような姿勢は、ウクライナ戦争をめぐるロシアに対する制裁を維持する日本の姿勢と矛盾していると述べた