金正恩氏の訪ロについて北朝鮮と協議=ロシア大統領補佐官

[モスクワ 5日 ロイター] – ロシアのウシャコフ大統領補佐官は5日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長のロシア訪問について両国が協議していると述べた。

同補佐官は記者団に対して「(ロシア)訪問の可能性について協議している。既に招待しており、北朝鮮の担当者と協議しているが、日程は決まっていない。北朝鮮側からまだ具体的な反応はない」と説明した。

関連記事
韓国の憲法裁判所は4日午前、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する弾劾審判で、弾劾は妥当との判断を示し、尹大統領を罷免すると宣告した。
トランプ大統領が全輸入品に10%の関税を課す新制度を発表。カナダやEU諸国は強く反発し、貿易戦争の懸念が高まっています。各国首脳の反応まとめ。
トランプ米大統領が発表した新たな関税政策がベトナム経済に大きな衝撃を与えた。同政策では、ベトナムからの輸入品に対し46%という極めて高い関税が課されることが明らかになり、これを受けてベトナムの株式市場は歴史的な急落を記録した。
トランプ大統領は新たな米国貿易政策の幕開けとして、全ての貿易相手国に一律10%の関税を課し、一部の国にはさらに高い「相互関税」を導入した。
オーストラリアの有名大学6校は、キャンパス内にある中国共産党政権との関係が深い「孔子学院」を閉鎖したことが分かった。オーストラリアのメディアが報じた。同国の連邦政府が、国内で物議を醸している孔子学院の開設をこれ以上認めないと表明してから約4年が経過している。