北朝鮮失踪外交官の娘が本国送還、イタリア政府が確認

[ローマ 20日 ロイター] – イタリア外務省は20日、北朝鮮の駐イタリア大使代理が昨年からローマで行方不明となっている問題を巡り、大使代理の娘が本国に送還されていたことを確認した。

駐イタリア大使代理だった北朝鮮の外交官チョ・ソンギル氏は昨年11月、妻と共に大使館を出た後、行方が分からなくなっている。韓国メディアは、チョ氏が西側の国への亡命を求めていると報じていた。

イタリア外務省によると、北朝鮮は12月5日にイタリア外務省に対し、チョ氏が11月10日に妻と共に大使館を後にしたことを受け、14日に娘を本国に送還したと通知した。

2016年に脱北した太永浩(テ・ヨンホ)元駐英公使は今週ソウルで記者団に対し、チョ氏がローマの大使館を抜け出す際に娘を連れて行くことができなかったと語った。さらに、北朝鮮が間もなくチョ氏の娘を平壌に送還したとする北朝鮮の情報筋から入手した情報を明らかにした。

イタリア外務省の発表に先立ち、ディステファーノ外務次官はフェイスブックへの投稿で、チョ氏の娘がローマで連れ去られ、平壌に送還されたとの報道について、「事実が確認されれば、かつてない重大な問題」で、この問題に関与したものは「責任を問われる」と言明した。

同外務次官は、チョ氏の娘が北朝鮮で拷問を受けている恐れがあるとし、イタリア政府は保護すべきだったと述べた。

*写真とカテゴリーを追加して再送します。

関連記事
国内で唯一、原材料から製鉄が可能な2基の高炉の操業停止を防ぐため、イギリス政府は4月12日、緊急立法を実施し、中国の敬業集団が所有するブリティッシュ・スチール社の運営権を接収した。
ジャン=マリー・ルペンは、伝統と愛国心を掲げ、グローバリズムや近代的政治体制に抗した20世紀フランスの重要人物である。
2025年4月14日、韓国の尹錫悦前大統領に対する初公判がソウル中央地裁で開かれた。
「誰の心臓と肝臓なんだ?」台湾の人気歌手、中国で移植手術成功。再燃する中国の臓器移植問題。
WHO加盟国がパンデミック条約案で大筋合意。来月の総会で採択目指すが、各国間に賛否やあがり課題も残っている。