米国の対北朝鮮政策、ボルトン補佐官解任で外交重視に復帰か

[ワシントン 10日 ロイター] – トランプ米大統領が10日、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を解任したことで、米国の対北朝鮮政策が外交重視に戻るとの期待が出ている。

北朝鮮は9日、停滞している米国と非核化協議を再開する用意があると表明した。また北朝鮮はこれまで、軍事力を行使して金正恩体制の転覆を図ることなどを提案し、同国に強硬な姿勢を取ってきたボルトン氏を「戦争狂」「人間のくず」などと、極端な表現で非難し続けてきた。複数の米政府高官によると、2月にベトナムのハノイで開催された2回目の米朝首脳会談が決裂したのも、ボルトン氏が原因だったという。

国際政治の専門家は、ボルトン氏が去ったのは米国が北朝鮮との交渉を再開する上でプラスに働く可能性があるとみている。ただ、北朝鮮に核兵器保有をあきらめさせるという米国の最終的な目的の達成が容易になるわけではないとくぎを刺す。

韓国・梨花女子大のリーフ・エリック・イーズリー教授は「(ボルトン氏解任という)このタイミングは、米国の対北朝鮮外交にとって好都合だろう。北朝鮮がボルトン氏を侮蔑してきたことは良く知られている。金正恩氏は国内政治向けにこの人事を自分たちの勝利だと決め打ちできる。それによって近く非核化協議が始まる確率が高まるだろう」と述べた。

米シンクタンク、センター・フォー・ザ・ナショナル・インタレストの北朝鮮専門家ハリー・カジャニス氏は、これでトランプ氏は体制転覆の戦争に反対して北朝鮮に外交的に働き掛ける路線への復帰に積極的な人物を新たな補佐官に起用できるようになったと指摘した。

実際、北朝鮮への外交的関与をずっと提唱している米国務省のビーガン北朝鮮担当特別代表が、ボルトン氏の後継候補の1人に浮上している。

一方、北朝鮮がボルトン氏とともに執ように批判し、トランプ氏に「もっと成熟した」交渉相手に代えるよう要求してきたのはポンペオ国務長官だ。

そのポンペオ氏は、ボルトン氏の解任後にホワイトハウスで記者団の取材に応じ、米国の外交姿勢に変化はないと強調した。「常に存在するのはトランプ大統領の政策だ。われわれは彼に最良の知見を提供し、理解し合ってきた。だが世界のどの国の指導者も、(外交チームの)誰か1人がいなくなったからトランプ氏の外交政策が大きく変わると想定するとは思わない」という。

関連記事
中華民国の新政権就任式に向け、台湾日本関係協会の陳志任副秘書長は7日、外交部の定例記者会見で、20日に行われる頼清徳次期総統の就任式に、現時点では各党・会派から37名の日本国会議員が37人が出席する予定だと発表した。過去最多の人数について「日本側は新政権をとても重視している」と歓迎の意を示した。
5月6日、米国ホワイトハウスは、ロシアによる法輪功学習者の逮捕に対して、再び声を上げ、中共とロシアの関係の強化に懸念を表明した。 中国での法輪功学習者に対する迫害は、生きたままの臓器収奪を含めてすでに有名だが、先週、ロシア警察が突然4名の法輪功学習者を逮捕し、その中の46歳のナタリア・ミネンコワさんが2ヶ月間の拘留を受けたことが判明した。
ゴールデンウィーク中に外国人労働者の受け入れ拡大に向けた法改正の審議が進む。識者は「実質移民解禁ではないか」と危惧する。こうしたなか、いわゆる移民政策推進に一石を投じるオンライン署名が行われている。半年間で7500筆もの署名を集め、コメントも2300件を上回る。
現在、法廷はトランプ前大統領に対し、4月15日にニューヨークで始まった刑事裁判について沈黙しろと命じた。これに対して一部の弁護士は、この命令が違憲であり、言論の自由の侵害であるとしている。
5月6日、フランスのマクロン大統領と欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長はパリで中国共産党党首の習近平と会談し、貿易不均衡とウクライナ戦争に関する懸念を強く伝えた。