【紀元曙光】2020年5月27日

海外では「日本モデルは成功した」と評価されているらしい。ひとまず、そうしておこう。

▼非常事態宣言は解除されても、ウイルスがなくなったわけではない。私たちは油断することなく「新しい日常」を築き上げていく。久しぶりに都内の電車(昨日までは自転車を多用していた)に乗ってみると、乗客のほぼ全員がマスクをつけていた。

▼医療用の特殊マスクでなければ、細菌よりはるかに小さいウイルスを遮断することはできない。では、私たちが日常生活のなかでマスクをつける意味は何かというと、手で直接鼻や口を触らないことに加えて、お互いに気遣って「安心の風景」を作り出すため、つまりマナーとしての意味がある。

▼キリスト教世界の人から見て、日本人が宗教的信仰をもたない(ように見える)のは理解しがたいことらしい。葬式用の檀家仏教はあるが、人間の生き方の指針となる「教え」にはなっていない。

▼「では、宗教の代わりに、何が日本人に規律をもたらしているか」と聞かれて、ここでようやく、日本には武士道に基づく「恥」の文化がある、と答えられる。武士道とは、自分自身への責任感であるから、国から示された罰則規定がなくてもよい。恥ずかしいと思えば、究極的には、自ら切腹する。

▼この2か月。ごく一部に恥を知らぬ人はいたが、日本人はよくやってきたと誇りにしてよい。その一方で、すでに閉店や廃業を決めた人々の涙も忘れまい。そして、もう一つ、忘れてならないのは、この中共ウイルスを完全に滅するため、全国民が「中国共産党、許さず」の強大な念をもつことである。

関連記事
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。
台湾で最も歴史のある台南は、閩南(びんなん、福建省南部)系の古い建物や、和洋折衷の歴史建築などが多く残っていて […]
端午の節句に風に揺れる五色の鯉のぼりは、日本の風物詩の一つですが、その起源は古代中国の神話「鯉が龍門を飛ぶ(鯉の滝登り)」に由来します。この節句はもともと男の子の成長を祝う日とした伝統行事です。