2020年12月7日、中国北京市でP2P融資事業者、玖富普恵や悟空理財などの投資家約4000人は資金回収をめぐって抗議デモを行った(情報提供者より)

中国北京、P2P融資被害者4000人が抗議デモ 警察当局が催涙スプレーで制圧

北京市に本社を置くデジタル技術企業、玖富数科科技集団有限責任公司(以下は玖富)の本社ビル前で12月7日、同社のP2P融資事業で莫大な損失を被ったとして、中国各地から約4000人の投資家が集まって抗議した。警察当局は、抗議者を殴打し、催涙スプレーなどを使ってデモの鎮圧に乗り出した。一部の抗議者が拘束された。

P2Pとは、オンラインで中小企業や個人である借り手と一般投資家を仲介する融通事業。

2006年に設立した玖富の傘下には、玖富科技や諦易科技などのIT企業のほかに、玖富普恵悟空理財、玖富銭包などのオンライン金融会社がある。19年8月、玖富は米国株式市場に上場を果たした。

中国メディアは今年8月、玖富普恵と悟空理財の投資者で資金を回収できないと訴える人が増え、両社は破たんする可能性があると報じた。中国当局が2016年に始めた金融セクターの規制強化と景気悪化で、17年以降、P2P業者が相次いで破たんした。

2017年、悟空理財で総額50万元(約793万円)の資金を投じた江西省の住民、呉さんは大紀元に対して、各地の投資家はすでに複数回、玖富の本社前で抗議活動を行ったと語った。

「7日の活動で、私たちはずっと『資金を返せ』と叫んでいた。私たちは政府に陳情してきたが、誰も対応してくれなかった」

中国メディア「界面新聞」8日付によると、玖富普恵だけで、未償還資金は300億元(約4759億円)を上回り、34万人の投資家が損失を被っている。

玖富は7日、傘下の玖富普恵がP2P融資事業から撤退すると発表した。同社は投資家への資金償還について、投資家に3つの案を提示した。

「1つ目の案は、資金総額に応じて投資家にショッピングモールの商品券を提供すること。これは買い物しないと、もらっても意味がない。2つ目は、元本の16%の資金だけを迅速に償還すること。3つ目は、元本と利息を段階的に償還することだが、最長3年かかるという。しかし、3年後、状況がどう変わるかは全く分からない」

呉さんは、3つの案はいずれも、政府と企業がグルになって国民の資産を強奪する目的だと非難し、「それでも、政府はわれわれ投資家を抑圧しようとしている」と怒りを露わにした。呉さんは、「玖富普恵などのプラットフォームは政府の承認を得ており、国営中央テレビ(CCTV)などで広告を出しているため、この会社を信用して投資した。われわれ国民を騙した」と嘆いた。

中国当局は2016年以降、P2P融資事業者に対する規制を強化した。中国メディアによると、11月27日、北京市銀行監督管理委員会の担当者は、ピーク時にあった5000社は全部、同月中旬までに事業を閉鎖したと述べた。

被害を受けた投資家の抗議活動はさらに増えるとみられる。

(記者・李新安、翻訳編集・張哲)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]