スーチー氏の解放求める、ミャンマーの現状に重大な懸念=官房長官
[東京 1日 ロイター] – 加藤勝信官房長官は1日午後の会見で、ミャンマー国軍が同日、与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウン・サン・スー・チー国家顧問らを拘束して政権を奪取し、非常事態宣言を発令したことに対し、日本政府としてスーチー氏の解放を求めるとともにミャンマーの現状に対して重大な懸念を表明すると述べた。
また、日本政府が実施している経済支援策の今後の対応に関する質問に対し、加藤官房長官は、早期に民主化プロセスが回復し「民主化が進むよう(日本政府として)対応する」と述べたが、具体的な行動については言及しなかった。
一方、菅義偉首相は1日、自民党の松本純・元国家公安委員長らと緊急事態宣言中の深夜に東京・銀座のクラブを訪れた田野瀬太道文部科学副大臣を罷免した。加藤官房長官の説明によると、菅首相は「あるまじき行為」と叱責。「職を免じた」(加藤官房長官)とし、後任に丹羽秀樹衆院議員(愛知6区、当選5回)を充てる人事を決めた。複数の国内報道機関は、田野瀬氏が役職の辞任を申し出ると伝えたが、菅首相は「罷免」という強い対応を決断した。
この問題では、自民党の大塚高司・衆院議院運営委員会理事も同席し、大塚氏も役職の辞任を申し出た。共同通信によると、松本氏と田野瀬氏、大塚氏の3人に対し、自民党は除名の次に重い処分である「離党勧告処分」を決めた。
また、同じように緊急事態宣言の下で、深夜に銀座のクラブを訪問した公明党の遠山清彦衆院議員は同日、議員辞職願を衆院に提出した。
一方、国内メディアが報道している今月7日までの緊急事態宣言の延長に関し、加藤官房長官は厚生労働省のアドバイザリーボードの検討結果を踏まえ「総合的に判断する」と語った。
(田巻一彦)
関連記事
アルバニアの首相、エディ・ラマはソーシャルメディア、特にTikTokとSnapchatの禁止を検討。少年の殺害事件を受けて、ソーシャルメディアの暴力助長の疑問が持ち上がり、国民の間で議論が活発に。政府は慎重な対応を重視し、教師や保護者との協議を続ける方針です。
X(旧ツイッター)の利用者に対して、「今やあなたたちがメディアだ」と実業家イーロン・マスク氏は述べた。米大統領選と兵庫県知事選挙におけるトランプ次期大統領と斎藤知事の当選により、テレビや新聞などのオールドメディアへの信頼度が低下しているとの声が広がる一方、SNSへの注目度が高まっている。
トランプ次期大統領は27日、メキシコのシェインバウム大統領と会談し、「(米国の)南部国境を事実上閉鎖することに同意した」と述べた。しかし、メキシコの大統領は閉鎖することはないと述べるなど意見が食い違う事態となった。
トランプ次期大統領が就任初日にカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を課すと発表。両国は迅速な対応を見せる。主要輸入元国の経済に深刻な影響が予想され、地域の経済関係にも緊張が高まる可能性がある。
米司法省はトランプ次期大統領の4つの重罪起訴を撤回へ。背景には現職大統領の起訴回避慣例が。ロシアはトランプ氏の和平案に注目し、対立の終結を期待。ウクライナとの和平条件の溝が深まる一方で、米国政治が戦争の動向に影響を与える可能性が示唆されている