ほら貝を吹く騎馬武者(相馬野馬追執行委員会より)

かっこいい騎馬武者 相馬野馬追、聖火リレーにも登場

華麗な甲冑を身にまとった騎馬武者たちが競馬や騎馬行列などをする福島県相馬地方の伝統行事「相馬野馬追(そうまのまおい)」が7月24日から26日まで開催された。「相馬野馬追」は国指定重要無形民俗文化財にも指定されており、千年もの長い歴史を誇る。昨年度より新型コロナウイルスの影響を受けていたが、今年はライブ放送を行うなど新しい取り組みに挑んだ。

関連報道:聖火に映える騎馬武者の雄姿 福島で聖火ランナー出迎え
神社の参道を行進する騎馬武者の行列(相馬野馬追執行委員会)

相馬野馬追は、平将門が合戦の訓練として野馬を放ったことが起源とされている。相馬野馬追実行委員会によると、野馬追の行事は毎年7月下旬に開催され、一昨年は16万人もの来場者でにぎわった。一番の見どころは神旗争奪戦や甲冑競馬だが、感染症拡大防止のため今年は中止となった。

市街地を練り歩く騎馬武者たち(相馬野馬追執行委員会)

新型コロナウイルスの影響により、一部の行事が中止となったが、新たな取り組みも始まった。3日間の行事を生中継し、専門家の解説や、事前に収録したインタビュー動画を交えることで、在宅でも楽しめるようになった。

(相馬野馬追執行委員会)

(王文亮)

関連記事
痛みを伴う過程 その痛みは、まるで変身のようなものであり、神韻の最優秀なアーティストたちでさえ経験するものです […]
龍は、中国の伝説では様々な形や大きさで現れます。慈悲深いものも邪悪なものも存在します。天高くそびえ立つかと思えば、海底深くに潜り込みます。鳳凰や真珠を弄びます。智慧、皇帝、人間世界を超えた次元の象徴です。
民話伝説で伝えられてきた鳳凰は、人の性格を見定め、栄誉ある人々や親切な人々を祝福します。鳳凰が降り立つ地には大切なものがあるという伝説や、天女に変身する力があるとする伝説もあります。
紀元前3000年頃、古代中国では洪水に見舞われ、丘も谷も水没する状態でした。幾年にもわたり、実に数多くの人々が、家を失い山頂へと避難していました。
『西遊記』第27章に出てくる白骨夫人の話は、古典中の古典とも言えましょう。神韻の演目『孫悟空の勝利』の題材となったストーリーで、悟空の効能が発揮されています。