東京国際フォーラム広場(genki / PIXTA)
東京国際フォーラム広場(genki / PIXTA)

2年ぶり NHK紅白歌合戦が有観客開催へ

前田晃伸NHK会長は7日、毎年12月31日に開催されるNHK紅白歌合戦について、2年ぶりに会場に有観客で行うと発表した。

昨年の第71回NHK紅白歌合戦は、中共ウイルス(COVID-19)が広がり、無観客の方式で行われた。今年の第72回NHK紅白歌合戦を有観客で開催することに踏み切った理由として、政府が9月30日、19都道府県の緊急事態宣言を全面解除したことを挙げた。

前田氏は緊急事態宣言が解除されたことで、観客の入場させることができると決めたという。来場者をどれだけ集めるかについて、番組直前の感染状況で判断するとしている。

なお、2021年3月から2022年6月まで東京都渋谷区のNHKホールが耐震改修工事を行ったため、今年末に東京国際フォーラムのホールAがメイン会場となる。NHKホール以外での開催は1972年に東京宝塚劇場にて開催以来、49年ぶり。

流行中の観客入場開放について前田会長はNHK紅白歌合戦に関して、「新型コロナの感染拡大防止が最優先ではあるが、ガイドラインにのっとり万全の対応をとる。新年が明るい年になることを願いながら、心に残る紅白にしたい」と述べた。

(翻訳・柳あきら)

関連記事
食品に使われる乳化剤が、腸内環境を乱し、がん・心疾患・糖尿病のリスクを高める可能性があると複数の研究が報告。日常的に口にする加工食品の“見えない影響”に注目が集まっています。
発酵食品は日本の風土と体質に合った「土」の食養生。五行の観点から見ると、肝を整え脾を助け、腸と心身のバランスを取る伝統的な智慧が込められています。
武則天の権力闘争とその後の家族の運命を描いた悲劇的な物語。李賢が残した詩には母への深い訴えが込められており、権力の恐ろしさが浮き彫りにされます。
炭酸水が体重減少に与える影響とは?満腹感の向上や消化促進が期待される中、その効果と限界を専門家が解説。健康的な減量のために取り入れるべきポイントとは?
リコピンがうつ症状に与える影響とは?抗酸化物質が心の健康をサポートする最新研究をご紹介。食事と生活習慣で心の健康を改善する方法を探ります。