豪規制当局、記事使用料交渉巡る米フェイスブックの姿勢を懸念
[シドニー 25日 ロイター] – 豪競争・消費者委員会(ACCC)のシムズ委員長は、インターネットプラットフォーム大手に、メディア企業との間で記事の使用料に関する交渉を義務付ける法律について、フェイスブックの対応に懸念があると明らかにした。
シムズ氏は声明で、アルファベット傘下グーグルは「多くのメディア企業と交渉し、合意をまとめており、適切な姿勢でこの問題に対応しているようだ」と評価。その上で「フェイスブックが同じ姿勢ではないように見えることをわれわれは懸念している」と続けた。
同法が2月に議会を通過して以降、フェイスブックとグーグルはそれぞれ、ニューズ・コーポレーションや豪公共放送ABCを含む大半の大手メディアと契約を交わしているが、一部の規模が小さめのメディア企業は、2社のうちフェイスブックからは交渉を拒否されたと明らかにしている。
フェイスブックは9月に、豪州の報道機関宛ての電子メールで、記事使用料を巡る契約交渉を終えたと通知した。
同社は9月にロイターに、記事使用料支払いの契約は報道機関に支援を提供する方法の1つにしか過ぎないため、他の手段について協議を継続していると述べていた。
関連記事
中国共産党(中共)の米国における代理人が次々と逮捕。起訴状の公開により、さらなる詳細が明らかになっており、各界から国際社会に対し、中共の浸透に対する警戒を強化し、人権侵害行為に対する制裁を強化するよう呼びかけられている
12月20日、米国務省の外交団がシリアに到着した。バッシャール・アサド政権崩壊後、ワシントン高官がダマスカスを公式訪問するのは初めてとなる。
10年前、中共は「中国製造2025」計画を掲げハイテク製造業強国を目指した。しかし現在、中共は知的財産権侵害や不公正競争の指摘を受けている。EVや高速鉄道で進展も、核心的な技術は不十分だ。
英国のフィリップソン教育相は、中国による高等教育機関への影響について警戒を呼びかけている。庶民院での議論では、中国が公的機関や企業、大学にまで浸透している実態が指摘された。
12月16日、英豪閣僚級会議がロンドンで開催され、中共のスパイ浸透対策が主要議題となった。英国外相は中共スパイの楊騰波の入国拒否を支持し、豪州外相は複雑な国際情勢を指摘。英国の外国影響力登録制度の施行は延期され、中共の指定級が注目されている。