政府は7日、新型コロナウイルス対策本部を開催し、感染が急拡大している沖縄・山口・広島県をまん延防止等重点措置の適用対象にすると正式決定した。資料写真、岸田文雄首相、2021年10月、代表撮影(2022年 ロイター)

沖縄・山口・広島にまん延防止適用、31日まで 全国の感染6000人超

[東京 7日 ロイター] – 政府は7日、新型コロナウイルス対策本部で、感染が急拡大している沖縄・山口・広島の3県をまん延防止等重点措置の適用対象にすると決定した。期間は9日から31日。新型コロナ感染は昨年夏以降、全国的にいったん沈静化していたため、重点措置の適用は約3カ月ぶり。岸田文雄政権下では初めてとなる。

岸田首相は、オミクロン株の感染拡大の速さを考慮し、重点措置を強化すると説明した。各知事の判断で酒類の提供停止などを可能とするほか、3県が保険医療提供体制の確保計画の準備状況を公表し、医療提供体制の確保に万全を期す。

今回適用対象とした沖縄県と山口県では米軍基地の周辺地域などで感染が広がっている。日本時間の7日朝行われた日米の外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)では、林芳正外相が米軍関係者の外出制限の導入を含め、感染拡大防止の徹底強化を米側に求めた。

新型コロナウイルスへの感染はこの日も拡大しており、東京都では新たに922人の感染が確認された。都内で900人を超えるのは昨年9月15日以来。前日は641人だった。

沖縄県でも1414人(前日は981人)、大阪府では676人(同505人)の感染が確認された。

NHKなどの国内メディアは、全国の感染確認者が6000人を超えたと伝えた。6000人を上回るのは昨年9月15日以来。

東京都などでも感染が拡大していることへの対応について、山際大志郎経済再生相は「状況を見ながら、適切な時に必要な対策を打たないといけない」と指摘。「注視をしている段階だ」と語った。

東京都と大阪府は現在までのところ、まん延防止等重点措置の適用を申請していない。

東京都は7日、感染症対策本部会議で、11日から飲食店の入店人数を1グループ4人以下とすることなどを決定した。5人以上とする場合は、飲食店に対し、ワクチン接種証明書や陰性証明書等の活用を求める。

関連記事
WHOは、5月27日に開催される世界保健総会に先立ち、パンデミック条約の一部条項を緩和したが、アメリカの批評家たちは、これらの変更が政策に対する懸念を十分に解決していないと指摘している。
2020年以降、香港の自治が中国共産党によってさらに侵食されつつあるため、ワシントンは香港に対する政策を見直すよう求められている。米国のシンクタンクである「戦略国際問題研究所(CSIS)」は5月7日、「2020年以降の香港の自治権の侵食」というタイトルの報告書を公開した。同報告書は北京による香港支配の拡大を明確に描き、米国政府に対香港政策の見直しを促す40ページに及ぶ調査結果を発表した。
5月14日、メリーランド州、ネブラスカ州、西バージニア州で民主党と共和党の初選が行われた。前大統領ドナルド・トランプ氏と現職大統領ジョー・バイデン氏は選挙戦でいくつかの警告信号に直面したが、全体的な状況は安定していた。5月14日予備選挙のハイライト
反ユダヤ主義に対抗することを目的とした法案が米国下院で可決され、憲法修正第一条の権利に影響を及ぼす可能性について党派を超えた議論が巻き起こっている。反ユダヤ主義啓発法として知られるこの法案は、5月1日、321対91の賛成多数で米下院を通過した。
5月14日、英国バーミンガムで行われた安全保障会議で、英国と米国は、中共によるサイバー攻撃とスパイ活動が世界の安全に重大な影響を及ぼしていると指摘した。