朝食を必ず食べる人は、食生活の全般にわたって健康的であり、健康に関心が高いと言えます。(Shutterstock)

「遅い時間に食べると太りますか?」(3)健康に関心をもつ

(前稿より続く)

 

朝食は「最も重要な食事」ですか?

一般的には「朝食は大切なので、必ずとるように」と言われます。しかし、一部の専門家は、これについて異なる見方をしているようです。

その一例として、「朝食よりも、夕食の方が重要だ」と提唱する専門家もいます。

アラバマ大学バーミンガム校の栄養科学の准教授であるコートニー・ピーターソン氏は、「朝食は最も重要な食事のように言われますが、実は本当に重要なのは夕食かもしれません」と言います。

先述のハル・ロブソン-カヌ氏は、「朝食を食べるかどうかは、個人の習慣による場合もあります。必ずしも朝食をとる習慣がなくても構わないでしょう」と言います。

その上で同氏は、こう言います。

「自身の信念により、短時間の断食(例えば14~16時間の断食)を行っている人もいます。彼らは通常、朝食を摂らないのです。大切なのは、栄養バランスのとれた食事を維持することです。朝食をとらない分、昼食や夕食を多くする必要はありません」

ただし、「朝食が1日の中で最も大切な食事」と呼ばれるのには、それなりの理由があります。

健康的な内容の朝食は、1日の始めに必要なエネルギーと栄養を与えるだけでなく、体重コントロールを助け、脳の注意力や記憶力を高めます。

また、朝食を必ず食べる人は、肥満や2型糖尿病になりにくいので、病気のリスクを低下させていると言っても良いでしょう。

朝食を食べる人は、総じて「栄養や健康に関心が高い」と言うこともできます。そのため、彼らは「喫煙しない」「定期的に運動する」などの健康に有益な行動を選択し、実践できるのです。

 

「果物の糖分」は問題ありませんか?

一部の専門家は、「果物にも糖分が含まれているため、人が果物を食べることも懸念される」と警告します。

実は、果物に含まれる糖分は微量である上、人工的に精製した砂糖ではなく、また果物には糖分以外の他の有益な成分も含まれていますので、糖分だけを見て果物を制限することは(食事管理が必要な患者は別として)あまり過度に気にしなくても良いでしょう。

これに対し、注意すべき糖として「遊離糖」というものがあります。

遊離糖とは何でしょうか。日本の厚生労働省の「標準的な健診保健指導プログラム平成 30 年度版」によると、「グルコースやフルクトース等の単糖類。スクロースや砂糖等の二糖類等食品や飲料の加工調理で加えられるもの。ならびにハチミツ、シロップ、果汁、濃縮果汁等に自然に存在する糖類」のことです。

世界保健機関(WHO)は、遊離糖から摂取されるカロリーを1日の総カロリーの10% (約50g)以内にするよう推奨しています。これは、通常の清涼飲料2缶に含まれる砂糖に相当します。

遊離糖の摂取量を減らすと、虫歯や肥満のリスクが低下します。

「遊離糖の摂取量を総エネルギー摂取量の10%以下に抑えることで、過体重、肥満、虫歯のリスクを減らすことができる確かな証拠があります」と、WHOの栄養促進・健康開発部長のフランチェスコ・ブランカ博士は言います。

また、WHOは「新鮮な果物、野菜、牛乳の糖分が健康に悪影響を与える証拠はない」と指摘しています。しかし、果汁に糖分が含まれているのは事実です。オレンジ果汁1瓶に含まれる糖分は、オレンジ6個分に相当します。

そのほか果物には各種ビタミンミネラル、フィトケミカル、食物繊維などの栄養成分が多く含まれています。新鮮な果物は、毎日とってよい食物と言うべきでしょう。

(翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
リンゴには健康をサポートする多彩な効能が詰まっています。日々の健康を手軽にサポートするリンゴの驚くべきパワーとは?美味しくて栄養満点、毎日の食事に取り入れたいリンゴの魅力をご紹介します。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
毎日の食事に大豆をプラス!栄養たっぷりの大豆の種類や健康効果、簡単レシピで、美味しく健康をサポートしましょう。