目やにが突然多くなったら、流行性の角結膜炎かもしれません。(Shutterstock)

朝の「目やに」は眼が健康な証拠「でも、この場合は注意して」

毎朝、目が覚めたとき、目やにが出ているのは普通のことです。

しかし、目やにが突然多くなったら、感染力の強い目の病気であるかもしれません。その場合、1人が感染すると家族や周囲の人、全員が感染しやすくなりますので注意が必要です。

人は夜寝ている間に、目の中の汚れを取り除き、一か所に固めます。

これがいわゆる「目やに」ですので、通常は眼が健康な証拠と考えて結構です。

しかし一日中、目から粘り気のある分泌物が出ていたら、流行性の角結膜炎である可能性が高いです。家族や周囲の人に感染させないよう注意しながら、速やかに眼科を受診してください。

大量の目やにが出る病気としては、以下の3つが考えられます。

 

1、流行性角結膜炎

流行性角結膜炎は、まぶたの裏側と眼の正面を覆う膜が炎症を起こす病気です。主として、細菌ウイルス感染が原因で起こります。

感染力が非常に強いので、患者の両目が同時に、あるいはほとんど前後して罹ることが多い眼病です。驚くほど大量の目やにが出ますので、寝ていた状態から目が覚めると、上下のまぶたが目やにで粘着された状態になることもあります。

そのほか、目の痒み、異物感、まぶしさ、目が赤く腫れる、などの病状があります。日本では、その感染力の強さから「はやり目」とも呼ばれています。

まれなケースですが、流行性角結膜炎は風邪ウイルスも病原となるため、上気道の風邪と同時に発症することもあります。

花粉アレルギーなどのアレルギー体質で目が痒くても、目やにが増えることはありません。ただし、汚れた手で眼をこすることで、その後の感染を招き、角結膜炎になることは起こり得ます。

流行性角結膜炎は、大量の目やにのほか、目のかゆみ、異物感、赤く腫れるなどの症状が出ます。(Shutterstock)

 

2、角膜潰瘍

角結膜炎に比べれば少ないケースですが、病的な目やにの原因として、角膜潰瘍もあります。細菌、ウイルス、カビ、アメーバ原虫などが目に侵入し、角膜に潰瘍ができる病気です。

原因としては、逆さまつ毛の処理や異物が入って目が傷つくこと、あるいは不適切な点眼などがあります。

しかし最も多いのは、やはりコンタクトレンズの使用に関係する要因です。例えば、長時間の着用、就寝中の使用、レンズの手入れが適切に行われていない、などです。

 

3、新生児の目やに

新生児の目やには、母親の産道を経由して感染する場合もありますが、通常は、鼻涙管がふさがっていることにより、片目あるいは両目の目やにが増えるケースが多いです。

先ほども述べたように、流行性の角結膜炎は感染力が強いので、以下の点に注意してください。

目やにが突然増えた場合は、ご自身と周囲のために、すぐに眼科を受診して、長引かせないことをお勧めします。炎症が重度になると、角膜にウイルスが浸潤することで、治療が数週間に及ぶこともあります。

角結膜炎の患者は、手をこまめに洗うとともに、使ったタオルや洗面器、枕などを他の人と共用しないようにします。また、患者が使ったタオルは、他のものと別に洗濯するようにしてください。

感染防止のため、角結膜炎の患者が使用したタオルや洗面器は、他の人と共用しないでください。(Shutterstock)

 

そうは言うものの、人は自分の顔を無意識に触ってしまうものです。

ある医学専門誌によると、オーストラリアの医学生の行動を観察した2015年の論文で、「手指の衛生に注意するはずの医学生でさえ、気づかないうちに自分の目や鼻など、顔に多く触れていた」と言います。

そのため、流行性角結膜炎の患者は、まずは自分が意識して手洗いを励行するとともに、不用意な接触によって周囲の人への感染を避けるため、自身が完治するまでは、公共の場所などへの出入りを遠慮したほうが良いでしょう。

(翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
(前稿より続く) 相手を赦す 事故から1年半が過ぎ、ピエールさんは事故を起こしたドライバーの裁判に出席しました […]
(前稿より続く)今や生活には欠かせない機器となった携帯電話やパソコン。しかし、それらから発せられる電磁波が、健 […]
米国における死因の第2位であるガンのリスク要因の中で、砂糖は決して無関係とはいえません。しかし、食料品店の棚や […]
(前稿より続く) 「免疫力を高める方法」を学ぶ 基本的な健康管理や栄養摂取のほかに、私たちはどのように自身の免 […]
足の指先や爪、皮膚に現れる兆候のいくつかは、あなたの体に重大な病気があることを警告しているかもしれません。「こ […]