米政府は、中国政府の新型コロナウイルス関連統計に関する「透明性の欠如」への懸念を理由に、中国からの渡航者に新たに規制を設ける可能性がある。写真は、米シカゴのミッドウエイ国際空港の手荷物受取場の様子。2022年12月27日に撮影。(2022年 ロイター/Kamil Krzaczynski)

米、中国からの入国者に新たな規制検討 統計巡る懸念で=当局者

[ロサンゼルス 27日 ロイター] – 米政府は、中国政府の新型コロナウイルス関連統計に関する「透明性の欠如」への懸念を理由に、中国からの渡航者に新たに規制を設ける可能性がある。当局者が27日、明らかにした。

中国からの渡航者については、現地での感染拡大を巡る懸念から日本やインド、マレーシアがここ24時間に水際対策の強化を発表している。

米当局者は「中国における足元の感染者急増や、ゲノム解析データを含む透明性ある統計の欠如に関し、国際社会で懸念が強まっている」と述べた。

中国では感染拡大を受けて一部の病院や葬儀場が対応に追われているが、公式統計では26日までの1週間のコロナ感染による死者はわずか1人となっており、医療専門家や市民の間で政府の統計に不信感が広がっている。

こうした中、中国は26日、入国時の隔離義務を来年1月8日に解除すると発表した。

関連記事
2024年5月11日、中国四川省成都市で、中国のEV車の屋根上に設置された折りたたみ式テント(ルーフテント)に車主が首を挟まれて死亡する事故が起きた。
2024年5月13日、中国河南省新郷市の休業中の店に「ガス料金が5億元(約107億円)」の請求が届いたことがわかった。
中国での新型コロナウイルスの流行は、一時も収束したことがない。最近、感染力がより強いとされる新型コロナウイルスの変異株KP.2が拡散し、中共政府は、広東省がこの状況を抑えきれなくなったと、初めて公表した。
通常、北京が日本を非難する場合、その文句は決まり文句である。 東京と米軍との緊密な関係や、第二次世界大戦における日本の振る舞いが主な不満である。 しかし、北京が東京で起きていることを懸念するには、もっと現実的で直接的な理由がある。 円の為替レートが約160円まで下落したことは、北京にとって大きな懸念要因である。
近頃、複数の報道機関によると、中国に存在する偽の学術機関が「院士」の選出を装い、詐欺行為を行っており、40万元の人民幣を支払えば「外国籍院士」の認定証を購入することができるとされている。