都内のある飲食店のテーブルの上に吊り下げられた「叫ぶ、びっくりチキン 」のおもちゃ。(李凌/大紀元)

お店のテーブル上に「絶叫チキン」を発見 繁盛店では大活躍かも?

写真を見たら「ああ、これか」と多くの人が頷く、話題のおもちゃ。

パーティーやイベントで大活躍すること間違いなしの「絶叫する黄色いニワトリさん」である。ネットでは「叫ぶ、びっくりチキン」などの名称で販売されている。

このニワトリのお腹(本体)を軽く押してつぶすと、体内の空気がシューっと抜ける。そのあと指をはなすと、お腹に再び空気を吸い込んで、ほとんど悲鳴のように「ガァァ~」と大音量で鳴くのだ。その様子は、まるで締められる瞬間の本物のニワトリである。SNSなどでもおなじみで、かなり有名らしい。

時折、おもちゃ屋さんで見かけて、面白いなとは思いながら「これを子供に与えたら、とんでもない近所迷惑になりそう」と、つい買うのをあきらめていた。

ところが、東京都内のある飲食店でこれを見つけた時は、店主の素晴らしいアイディアに感動した。

この「絶叫するチキン」さんは、多くのお客さんで賑わう店内の各テーブルの上に、1羽ずつ、天井からヒモで吊り下げられていた。

その由来について、店の人に尋ねてみると「混雑時は、お客様から呼ばれても気付かない場合があるため、これを付けたのです」とのこと。

しかし「絶叫」で有名なだけに、つい使うのを遠慮してしまうお客さんがほとんどで、結局は「お飾り」になっているらしい。

日本では、今年5月8日から新型コロナ感染症が5類となり、新しい段階にはいった。それぞれに実行可能な注意や周囲への配慮は必要だが、かつてのように経済が停滞するほどの自粛ではなく、お店での飲食も楽しみながら、日本人はこの疫病に向かい合っていくことになる。

忘年会シーズンは過ぎたものの、これから再び新年会で賑わうお店。とくに、テーブル上の呼び出しボタンでは手に負えない繁盛店などで、この「絶叫チキン」は、おススメのグッズかもしれない。

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明