真実は隠しても現れるもの。敵の技で敵を負かす。

【古代人生の教訓】武則天時代の冤罪事件(上)

波は地面から立ち上っている

ある年、仇敵(自分の憎しみの対象であるかたき)が、崔思兢(さいしきょう)の従兄である崔宣(さいせん)を反逆罪で告発しました。この罪状は軽視できず、調査が行われれば家族全員も処刑される可能性がありました。朝廷は告発状を受け取り、御史の張行岌(ちょうぎょうきゅう)にこの事件の審理を命じました。張行岌はこの任務を引き受け、ますます調査を進めるべく、まず崔宣を拘束し、実際の証拠を手がかりに調査を開始しました。

ちょうどその時、仇敵は自身の偽りの告発をより信憑性のあるものにしようと、策略を考えました。崔宣の家の侍女をだまして引き出し、彼女を秘密の場所に隠しました。そして、「崔宣の家の侍女は、主人の反逆計画を発見し、官府に告発しようとして殺され、その死体が洛水に投げ込まれた」と噂を流しました。この情報が広まると、世論は騒然となり、人々は、朝廷に対して、反逆者を厳罰に処するよう要求しました。

張行岌は世論に左右されず、自らの計画に従って慎重な調査を進めました。その結果、崔宣は反逆の動機もなく、行動に至ることはなかったことがわかりました。また、殺人の噂に関しては、侍女が行方不明になっただけで、実証が見つかりませんでした。侍女の失踪について、崔家は彼女が自分で立ち去ったと説明し、なぜ去ったのか、どこに行ったのかについては全く分からないと述べました。張行岌は、崔宣が反逆行為をしていないと結論づけ、朝廷に報告しました。

武則天はこの結論報告を受け取り、激怒し、即座に張行岌に再審理を命じました。 張行岌は書類を持ち帰り、告発者も拘束し、詳しく尋問しましたが、新しい手がかりは見つかりませんでした。再び崔宣を審理し、証言は前回とまったく同じでした。 張行岌は再び崔宣が無罪であると上奏しました。

武則天は怒りっぽく、宮殿に張行岌を連れて行き、「私はあなたが老練で慎重に仕事を進めるだろうと思っていましたが、あなたはなぜそんなに怠惰で頑固なのですか。2度審理を行いながらも、事件は解決せず、私はがっかりしています。事実は非常に単純で、崔宣の反逆行為と証拠は非常に明白ですが、あなたは彼を寛大に扱い、無罪だと言っています。もし私が来俊臣(らい しゅんしん)にこの事件を審理させたら、結論が出るでしょう。その時、あなたは後悔しないでください!」と言いました。

張行岌はこの叱責を聞いて、心中は非常に不快でした。自分は全力を尽くして調査を行いましたが、このような結果になってしまいました。さらに、皇帝は来俊臣の名前を持ち出して脅したのです。来俊臣は武則天時代の有名な冷酷な役人で、囚人に対する手段が狡猾で残忍でした。 「請君入甕(相手考え出し方法相手をやっつける)」とは、その逸話に基づく成語です。

張行岌は勇敢にも武則天にこう答えました。「私は自分が来俊臣ほど審理ができないことは認めますが、陛下が私にこの事件を処理させた以上、私は誠実に対処し、事実に基づいて進行させたいと考えていました。

上からの意向に従って、適当な理由もなく、他人の家族全員を殺すことはできません。それならば、法王の判事と呼べるでしょうか? 陛下の言葉は私にとって試練だと思いますが、私は皇帝の旨意に従い、公正かつ実直に事件を処理したいと考えています」

武則天はこれを聞いてますます憤慨し、「弁解は不要だ、崔宣が、本当に侍妾を殺害したのなら、反逆の事実は疑う余地がない。今彼を無罪だと言うが、どんな証拠があるのか? 彼の侍妾が見つからない、どんな口実も彼の無実を晴らすことはできない!」と言い放ち、怒りに満ちたまま内宮に戻りました。

張行岌はこの言葉に少し怖気づき、崔家に彼女の行方を早く見つけるよう命じました。そうでなければ、彼は責任を果たせなかったでしょう。
 
(続く)

泰源