(Photo by WOLFGANG RATTAY/POOL/AFP via Getty Images)

G7サミット 中共への5つの共同対抗策を決議

6月14日(現地時間)に閉幕したG7サミットにおいて、世界の先進7か国の民主国家の首脳たちは、5つの主要な課題に関して合意に達し、中国共産党(中共)への対抗策を協調して進めることで一致した。

イタリアで行われたG7サミットは、14日に幕を閉じた。首脳たちによる共同声明には、中共について30回近く言及し、その大部分が批判的な内容であり、以前に比べてより強硬な態度を示している。

公式声明には、中共のロシア支持、不公平な貿易慣行、各国の経済と安全保障に対する脅威、国際的なサイバー攻撃、南シナ海での軍事的な行動と挑発行為、そしてチベット、新疆、香港での人権侵害に対する批判が盛り込まれていた。

米国の高官が13日に明らかにしたところでは、今回のサミットで以下の5つの重要な分野において合意に達した。

第1に、ロシアの凍結資産を利用してウクライナに対し500億ドル(約7兆8640億円)の資金提供を行う計画だ。

イタリアのジョルジャ・メローニ首相は「G7はウクライナへの具体的な支援を約束し、その支持を持続する」と述べた。

また米国は先週、中共がロシアの軍事行動をこれ以上支援しないように、中国企業に対して制裁を科した。

その他、英国のリシ・スナク首相は「我々は引き続き圧力を加えるべきだ。英国を含む国々は、ロシアの防衛産業を援助する中国企業に対して制裁を行っており、G7もこの方針で一致している」と述べている。

第3に、中共の不公平な貿易慣行と、戦略的分野での経済的、国家安全保障上の脅威に対処する必要性により、EUと米国は最近、中国製の電気自動車に対して高関税を導入した。

第4に、発展途上国への投資を強化し、中共が融資により影響力を増すことに対抗することを求めた。

バイデン大統領は「投資額を数十億ドルから数百億ドルへと増やす必要がある。私たちは、民主主義国家として、実際に成果を出せることを共に示している」と述べている。

第5に、中共の「ただ乗り」の防止だ。これは、低中所得国からの資金調達を目的とした融資行為を指す。

これらの5つの共通認識の中で、4つは中共に直接言及している。これらは、米国政府が最近、特に強調している、取り組むべき脅威の一面を表している。

さらに、バイデン大統領は来月、ワシントンD.C.で行われる北大西洋条約機構(NATO)のサミットで、これらのテーマを前進させるための活動を継続する計画だ。

関連記事
日本は長い間、サービス貿易で最大の赤字産業が観光であった。1996年には赤字がピークに達し、3.6兆円に上った。しかし、2003年に「観光立国」戦略を打ち出し、入境観光を経済成長の推進力とすることを目指した。
ボリビアの武装部隊は水曜日(6月26日)、ラパス(La Paz)の中央広場を占領し、装甲車が大統領府の入口に突入した。左派のルイス・アルセ(Luis Arce)大統領はこの政府に対する「クーデター」を非難し、国際社会に支援を呼びかけた。
米国務副長官のカート・キャンベル(Kurt Campbell)は6月24日、米国が今後、より多くの中国の文科生とインドの理科生を受け入れるべきだと述べた。これは、ニューヨークのシンクタンクである外交問題評議会(CFR)で行われたイベントでの発言である。
1999年以来、中国本土の臓器移植業界は急速に成長している。臓器の供給速度や移植センターの数・規模において、中国は世界のトップに立っている。この急激な成長の背景には何があるのか。アメリカの人権擁護団体が発表した最新の報告書が、中国本土の臓器移植業界に関する詳細を明らかにしている。
アメリカ東部時間6月27日午後9時、ジョー・バイデン大統領とドナルド・トランプ前大統領がアトランタで2024年大統領選挙の初のテレビ討論に参加した。選挙まで130日余りとなり、この討論は選挙戦の行方を左右する重要な機会とされている。今回の討論は過去の討論とは異なり、多くの新しいルールが導入された。討論はCNNが主催し、観客はなし。候補者のマイクは相手が話している間はミュートされ、2回の広告休憩が設けられた。各候補者には質問に答えるための2分間と反論のための1分間が与えられた。