【台湾通信】「臭豆腐」の香り漂う古い町:深坑

【大紀元日本2月9日】日本のみなさん、こんにちは。

豆腐といえば、日本でも台湾でもとても手に入りやすく、珍しいものではありませんが、「臭豆腐」という食べ物を聞いたことがありますか。

特製の水に浸しておいた豆腐を具材にします。揚げても蒸しても、調理の途中で、臭いにおいがぷんぷんして、とても食べられないと思われるぐらいのものですが、一旦口にすると、独特な風味をもっており、とても美味しく感じます。

また、台北県にある古い町・深坑では、豆腐を燻製にした、一味違う「豆腐」が名物として知られています。「深坑老街」と呼ばれるこの町には、さまざまなものが出店・販売されており、多くの人で賑わっていました。

人々の熱気と、そこら一面を漂っている、熱い釜の中から沸き立つ「臭豆腐」のにおい。冬の寒気があっという間に追い払われます。

さあ、「深坑老街」のあったかい街頭風景をご覧ください。

「臭豆腐」を調理するお姉さん(大紀元)

大きい釜でごとごと煮ているぴり辛「臭豆腐」(大紀元)

焼き「臭豆腐」を熱々販売中(大紀元)

「臭豆腐」になる前身の素顔(大紀元)

料理店の壁に掛けてある各種の「豆腐」と単品料理のメニュー(大紀元)

揚げ「臭豆腐」と「臭豆腐」鍋。その味はいかがでしょうか。オーダーを待っている間も、匂いが臭くて堪らなかったが、口に入れるとその臭い匂いをすっかり忘れてしまい、美味しい味と食感が口に溶けてしまう。この絶妙こそが「臭豆腐」ならではのもの。(大紀元)

町では「酸梅湯」が試食にたくさん出された。(大紀元)

各種のお茶も販売されている。(大紀元)

離島の澎湖島の黒砂糖ケーキも町で製作中(大紀元)

いろいろなフルーツ味の水飴もある。(大紀元)

台湾伝統のお餅(大紀元)

丸ごと一羽の鶏と切り分けられた鶏肉(大紀元)

「総統レベル」の豆腐セット?! 台湾の主な党首の名前の付いたメニューも登場(大紀元)

(台湾記者=蘇燕)

関連記事
アメリカがん協会の最新報告によると、癌の死亡率は数十年にわたって持続的に減少しています。しかし、1990年代以降、特に若年成人の大腸がんの症例が増加しているといういくつかの例外的な状況が懸念されています。
エポックタイムズが入手した文書と一連の電子メールによると、CDCはワクチン導入直後から、死亡に至ったワクチン接種後の症例に介入し始め、時には検査官の見解を覆していたことが示されている。
  科学者たちは、50年前にイースター島で発見された化合物の秘密を、今なお解明し続けている。そこで細 […]
多くの糖尿病患者は、診断された瞬間から食事の問題に真剣に向き合うようになりますが、多くの人々が糖尿病患者はでんぷんや糖を絶つ必要があると誤解しています。また、砂糖を摂らなければ血糖値が高くならないと考える人もいます。
お米の発酵水は、善玉菌(良い腸内細菌)を補給し、「リーキーガット(腸内毒素によって腸壁の粘膜がダメージを受け、漏れやすい腸)」とも呼ばれる状態の修復に役立つことは、研究によって支持されています。