香港紙「成報」は21日の夕刊に緊急声明文を発表。中央指導部の張徳江・全人代委員長、梁振英・香港行政長官らを糾弾する記事を掲載してから、上層部と従業員は身の安全にかかわる脅威を受けていると主張した(Photo credit should read ANTHONY WALLACE/AFP/Getty Images)
香港 大陸からの圧力

「脅威を受けている」 親中派香港紙が緊急声明文

  香港紙「成報」は21日の夕刊に緊急声明文を発表。中央指導部の張徳江・全人代委員長、梁振英・香港行政長官らを糾弾する記事を掲載してから、上層部と従業員は身の安全にかかわる脅威を受けていると主張した。

香港で親中派メディアの代表格とされる成報だが、昨年8月から、異例にも江沢民派のメンバーとされる前述の高官ら4人を名指して批判する記事をたてつづけに載せた。

署名「漢江泄」の一連の記事は、4人が香港で汚職を蔓延させ、マフィアなど反社会的勢力と結託して民主派を制圧し、社会不安を煽いで習近平陣営を困らせ、香港行政長官選挙を操るなどとして、「香港を乱す四人組」「国を乱す妖怪」「陰謀家」と糾弾し、習近平指導部に取締りをもとめている。 

声明文によると、掲載直後からいやがらせの電話やメール、手紙が多く届き、最近状況がさらにエスカレートしている。

2月中旬から、不審なグループが新聞社の前や上層部幹部の自宅周辺を長時間に張り込み、幹部を尾行・盗撮し、写真付きの脅迫状や批判文書を公共の場に貼りだしているという。

関係者がすでに香港警察当局に通報。18日から2日間、同紙のニュースサイトはサイバー攻撃を受けてアクセス不能になったという。

(翻訳編集・叶静)

関連記事
9月4日の香港立法議会選挙を終えて、自由党の周永勤氏と、無所属で“本土派”(注)の朱凱迪(エディー・チュー)氏はそれぞれ選挙の前後に、脅迫や尾行などの圧力を受けていたことを記者会見で明かした。中国共産党は、本土と同じように、脅しにより香港政府を操作しようとしている。
一貫して中国政府擁護の報道を繰り返してきた香港随一の親中メディア「成報」が9月下旬から、江沢民元総書記の側近、党内序列3位の張徳江全人代常務委員会委員長を痛烈に批判し、解任と責任追及を求める記事4本を連日トップ一面に掲載した。国内外がこの異例な動きに強い関心を寄せているなか、大紀元コラムニストは江派と対立する習近平指導部の命令である可能性を指摘した。
天安門事件の前後に新華社通信香港支社長を務めていた許家屯氏の遺灰が中国に到着、故郷である江蘇省李堡鎮に埋葬されることになるという。同氏は天安門事件後米国で亡命生活を送っていたが、今年6月29日、ロサンゼルス市内で病気により死去。享年100歳。生きているうちに故郷の土を踏みたいという同氏の願いは、遂にかなえられることはなかった。
 中国共産党の習近平政権が2013年から「ハエもトラも叩く」と反腐敗キャンペーンを推進してきたが、しかし党内腐敗実態が深刻で、全国から集まった大小官員の汚職などを告発する案件の多さで「100年経っても処理ができない状態だ」と明らかになった。香港誌「動向」9月号が報じた。
香港民主派団体「民間人権陣線」が11月6日に、民主派議員が宣誓問題で中国当局の介入と干渉を抗議するデモを主催し、民主派議員や市民などの約1万人以上が参加した。しかし、途中で一部の抗議者が事前申請のデモ行進ルートから離れ、香港の中国政府機関である「中央人民政府駐香港特別行政区連絡弁公室」(中連弁)に向かい、中連弁の張暁明・主任に直接抗議を行おうとしたところ、それを阻止しようとする警察当局と激しく衝突した。
梁振英・香港特区長官は9日午後に記者会見を開き、家庭の問題により次期長官選挙には出馬しないことを表明した。香港の民主派政党は喜びを示しつつ、引き続き香港人の権利を守っていくと語った。
香港特別行政区長官の梁振英氏が8日、家庭の事情で2017年の長官選挙に出馬しないと表明した後の11日、次期長官を選出する香港選挙委員会の委員を選出する投票が行われた。12日に開票作業を終え、すでに無投票選出された委員の議席(約400人)を除いた733の議席のうち、民主派は5年前の選挙と比べて121議席増の326の議席を獲得した。今回は約10万7000人の有権者が投票し、投票率は過去最高の46.53%となっている。同選挙委員会は来年3月に新たに次期長官を選出する。
香港高等裁判所は22日、「公務員不当行為」の容疑で起訴された曽蔭権・前香港行政長官に対し、監禁20か月の実刑判決を言い渡した。長官経験者が実刑判決を受けるのは初めて。余罪の「行政長官利益譲受罪」について、高裁は今年9月から再度審議を進めると決めた。