トルコリラ急落、注目してみていく=麻生財務相

[東京 15日 ロイター] – 麻生太郎財務相は15日の閣議後会見で、トルコ・リラ急落を受けた金融市場の急変について、「何がもとで始まるかわからないので、その意味では注目して見て行かないといけない」と述べた。

また「(日経平均株価が)400円下げ、えらい騒ぎになっていたが、2万2000円台に戻った。米株も戻り、それなりの落ち着きは取り戻しつつある」との見方を示した。

先週末ワシントンで初会合が開かれた日米新通商協議(FFR)については、日本側から希望日程を連絡しても、返答がない状態がしばらく続いたとし、「最終的に(会合が)できあがったのはよかった」と評価。ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と茂木敏充経済財政相の間で「意見交換が率直に行われ、次回(会合を開催する)となり、両国の貿易を促進するにあたって信頼関係に基づく形になったのは悪くない」との見解を示した。

安倍晋三首相が自民党に検討を指示したサマータイムについて「マラソンなどで熱中症で死者が出かねないと言われており、そのような可能性を避けるため、選択肢としては正しいと思う」とコメントした。

スルガ銀行に対して金融庁が一部業務停止命令を検討しているとの一部報道については「第三者委員会で調査中で、今答える段階にない」とした。

*内容を追加しました。

(竹本能文)

関連記事
現在、法廷はトランプ前大統領に対し、4月15日にニューヨークで始まった刑事裁判について沈黙しろと命じた。これに対して一部の弁護士は、この命令が違憲であり、言論の自由の侵害であるとしている。
5月6日、フランスのマクロン大統領と欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長はパリで中国共産党党首の習近平と会談し、貿易不均衡とウクライナ戦争に関する懸念を強く伝えた。
習近平のヨーロッパ訪問中、英国防省が中国共産党のハッカー集団によるサイバー攻撃を受けた。
5月3日、「世界報道自由デー」に合わせて、国境なき記者団が報告書を公開した。この報告書では、中国が世界で最も多くの記者を刑務所に送っている国であることが明らかにされている。
新しく就任した米軍のインド太平洋軍司令官、パパロ上将は5月3日、ハワイで開催された司令官交代式において、中共によるインド太平洋地域への侵略と影響力の拡大を「違法であり、脅迫や挑発、欺瞞を伴う行為」と指摘した。