欧州委、牛肉輸入制限巡る紛争の解決に向け対米協議を提案

[ブリュッセル 3日 ロイター] – 欧州連合(EU)欧州委員会は3日、牛肉輸入制限を巡る米国との長年の紛争の解決に向けて、米政府と正式な協議を開始することを提案した。

今回の提案は、ユンケル欧州委員長とトランプ米大統領が7月に合意した、貿易障壁の撤廃に向けた取り組みに含まれていないが、通商問題を巡る欧米間の緊張緩和につながる可能性がある。

欧州委は、長年にわたり世界貿易機関(WTO)に委ねられてきた米国産牛肉を巡る紛争を解決するため、対米交渉を欧州委に委任するようEU加盟国に求めていると明らかにした。

EUは2009年に、成長を促すホルモン剤を使わず育てた牛肉について、年間4万5000トンの輸入割当枠を設けることで米国と合意したが、当該枠は対象国を特定したものではなかったため、豪州やウルグアイなど他の生産国からの輸入が増えると米国産のシェアが縮小する。

欧州委の今回の提案は、既存の輸入枠の一部を米国産に特定して割り当てる可能性を示している。輸入枠を生産国間で分割する可能性もある。

EUの輸入枠は、WTOの上級委員会が1998年に、EUによるホルモン投与牛肉の輸入禁止措置はWTO協定に違反しているとの判断を下したことを受け、導入された。

関連記事
韓国の尹大統領は、非常戒厳を宣布する理由に「北朝鮮の共産主義勢力の脅威」を挙げた。この共産主義勢力の脅威とは、何なのか。実は北朝鮮だけではなく、中国共産党も韓国政治に深く浸透している。
韓国の尹錫悦大統領は4日未明、わずか6時間で非常戒厳を「解除する」と表明し、国会から軍が撤収した。一連の混乱は韓国政治だけでなく、国際社会にも衝撃が走った。戒厳令宣布の背景には、何があるのか。
EUは中国製設備を事実上排除する新たな規定を水素生産補助金計画に追加。電解槽が25%以上中国製の場合、補助金対象外とする方針で、エネルギー産業における中国依存を減らす狙いがある。
パラオは台湾との関係を維持し、中国依存の脱却を目指して観光業の多様化を進めている。新たな航空路線の開設や、文化と環境を尊重する観光客層の誘致に注力している。
韓国の半導体産業が中国のダンピングで圧力を受け、輸出競争力が低下。韓国政府は14兆ウォン規模の財政支援を発表し、半導体生態系の強化と高付加価値製品へのシフトを目指している。また、中国市場への輸出依存が減少する中、中国の追い上げが韓国にとって大きな脅威となっていると警告している。