親の離婚、子どもには永遠の心の傷
米国伝統価値研究センター(the Institute for American Values)の学者、エリザベス・マルクワルト(Elizabeth Marquardt)氏が行った調査によると、協議離婚は、夫婦の感情的な傷害を最大限に減らせるが、子どもの心に深い傷が残ることが分かった。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じた。
マルクワルト氏は18~35歳の1500人を対象に、親の離婚が子どもの心の発達にどのように影響しているのかについて調査した結果、単親家庭の子どもの心に深い傷が残されていることが分かった。
調査結果によると、単親家庭で育った子どもは、親の前でとても気を使い、まるで赤の他人の前にいるような時があり、このような子どもたちは、常に孤独感を感じている。
ヴァージニア大学児童家庭法律センター主任のロベルト氏は「単親家庭で育てられた子どもたちは、回想と陳述というやり方で、抱えている心理問題を解決しなければ、永遠に心の傷を抱えたままで、生きていかなければならない」と指摘している。
(編集・望月 凛)
おすすめ関連記事:離婚を考えた夫婦の5割 1年後に気持ちを改める
関連記事
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?
ただ反省するだけでは成長につながらない。毎日を振り返り、意図的に生きるための8つの質問を紹介。内省が人生を前に進める力になる。
グルテンを避けているのにお腹の不調が続く人は、「フルクタン」が原因かもしれません。小麦などに含まれる天然の糖質が、腸に影響する仕組みと対処法を解説します。