今回の安倍首相のイラン訪問、緊張緩和働きかけが目的=官房長官

[東京 12日 ロイター] – 菅義偉官房長官は12日午前の会見で、安倍晋三首相が今日からイランを訪問することについて、イランに対し緊張緩和を働きかけることが目的だとし、偶発的な武力衝突は何としても避けるべき、と述べた。日本と同国との友好関係を踏まえて、ロウハニ大統領やハメネイ師と率直な意見交換への期待を示した。

また麻生太郎・財務相(兼副総理・金融担当相)が、金融庁審議会による「老後30年間で生活費が2000万円必要」との試算を示した報告書について、受領を拒否した。このことについて菅官房長官は「金融庁の1ワーキンググループの試算であり、審議会総会の了承前のものだ。年金は老後の生活設計の柱だ。政府として報告を受け取らないというのは、(麻生)大臣の言った通りだ」との見解を示した。

(中川泉 )

関連記事
外国人問題が解決されないまま、政府が受け入れ拡大に前向きな姿勢を示していることに対して、一石を投じるオンライン署名が行われている。半年間で7500筆もの署名を集め、署名者のコメントも2300件を上回る。
現在、法廷はトランプ前大統領に対し、4月15日にニューヨークで始まった刑事裁判について沈黙しろと命じた。これに対して一部の弁護士は、この命令が違憲であり、言論の自由の侵害であるとしている。
5月6日、フランスのマクロン大統領と欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長はパリで中国共産党党首の習近平と会談し、貿易不均衡とウクライナ戦争に関する懸念を強く伝えた。
習近平のヨーロッパ訪問中、英国防省が中国共産党のハッカー集団によるサイバー攻撃を受けた。
5月3日、「世界報道自由デー」に合わせて、国境なき記者団が報告書を公開した。この報告書では、中国が世界で最も多くの記者を刑務所に送っている国であることが明らかにされている。