経済産業省の発表によると、「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」第2弾公募で1670件の1兆7640億円の応募が集まった(Getty Images)

経産省補助金第2弾に1670件の応募 前回18倍 脱中国化が加速

国内への生産回帰を支援する政府の補助金に申請が殺到している。7月末までの第2弾では、申請した企業の件数が約1700件となった。日本企業の「脱中国依存」が一段と加速していることがわかった。

経済産業省の発表によると、6月末までの第1弾で応募した90件の申請に審査を行った結果、57件の約574億円分を採択した。7月22日までの第2弾の公募では、1670件の1兆7640億円の申請があった。政府は今後、第三者委員会での厳正な審査を行い、10月中に採択結果を発表する予定。

政府は今年4月7日、中共ウイルス流行の緊急経済対策関連の「令和2年度第1次補正予算」の中に、「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」として2200億円を、「海外サプライチェーン多元化等支援事業」として235億円を計上した。

第2弾の応募金額規模は、第1補正予算に示された補助金総額2200億円の約8倍となった。応募した事業の件数も第1弾の約18倍だ。

中国では、中共ウイルスの感染拡大を受けて、各地で外出・移動規制措置が実施され、生産活動や物流機能が停止し、中国からのサプライチェーンが完全に寸断した。この中、各国でマスクなどの医療物資が不足しているのを利用して、中国当局が「マスク外交」を行い、各国への影響力を拡大させようとした。それを受けて、日本や欧米各国の政府は、企業に対して生産拠点を国内などに移すよう呼びかけ、支援を始めた。

一方、中国市場調査会社、北京大軍智庫経済諮詢公司の仲大軍氏は米ラジオ・フリー・アジアに対して、日本企業が中国撤退を加速した理由について、中共ウイルスのまん延で「収益が大幅に減少したことにあるのでは」と分析した。

2018年に米中貿易戦が開始以降、ニコン、オリンパス、オムロン、日本電産などの日本企業は相次いで、中国での工場を閉鎖し、生産ラインを他国に移管した。

(編集・張哲)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]