バイデン米政権は2月24日、ウクライナに侵攻したロシアに対してハイテク製品などの輸出を厳しく制限する規制を発表した。写真はバイデン大統領、ホワイトハウスで撮影(2022年 ロイター/Leah Millis)

米、ロシアに厳しいハイテク輸出規制 半導体や航空機部品など対象

[ワシントン 24日 ロイター] – バイデン米政権は24日、ウクライナに侵攻したロシアに対してハイテク製品などの輸出を厳しく制限する規制を発表した。海外で製造される米国原産品を含む製品も対象としており、半導体や航空機部品などの調達を困難にしてロシア経済への打撃を狙う。

米商務省によると、「外国直接製品ルール(FDPR)」と呼ばれる輸出規制の範囲を大幅に広げ、米国原産品を含むハイテク製品を海外で製造する企業がロシアに輸出する場合は米政府の許可取得を義務付ける。米商務省が許可申請を原則却下するとの規定も盛り込まれた。

バイデン米大統領は、新たな輸出規制は「ロシア経済に直ちにかつ長期的に深刻なコストをもたらす」と強調。仏独伊など欧州連合(EU)加盟国や英国、カナダ、日本、オーストラリア、ニュージーランドも同様の措置を講じ、効果の最大化を図ると説明した。

米国や同盟国およびパートナー国の輸出規制によって、「ロシアのハイテク輸入が半分以上減ると想定している」と強調した。

新たな規制では、米国内の企業がロシアに製品を供給する際に許可取得が必要な品目が増え、民間航空機の部品などが追加された。これらの許可申請も原則却下する方針とした。

FDPRをロシア企業が調達する製品に適用する今回の措置は、トランプ前政権下で導入された中国の華為技術(ファーウェイ)に対する規制を手本にしている。

米商務省の元高官、ケビン・ウォルフ氏は「これは史上最も複雑な輸出規制だ」と指摘。「多くの企業は間違いを避けるため、ロシアとの取引そのものを回避するかもしれない」と予想した。

新たな規制ではまた、ロシア軍と関係が深い企業のリストに既に入っている同国企業を事実上の禁輸リストにあたる「エンティティーリスト」に追加する。複数の航空機メーカーが含まれている。

また、ロシア軍と関係が深い企業向けに海外で製造される米国原産品を含む製品は全て、米国の輸出許可が必要になる。

一方、家電や人道目的の品目、飛行の安全に関する技術は輸出規制の適用除外となる。携帯電話など消費者向け通信機器は、ロシア政府職員や特定の政府系企業向けでなければ、輸出が許可される。

米政府はこの日、ロシアの銀行を対象とする追加制裁も発表した。

関連記事
12月16日、英豪閣僚級会議がロンドンで開催され、中共のスパイ浸透対策が主要議題となった。英国外相は中共スパイの楊騰波の入国拒否を支持し、豪州外相は複雑な国際情勢を指摘。英国の外国影響力登録制度の施行は延期され、中共の指定級が注目されている。
インド政府は、中国からの安価な鉄鋼輸入を抑えるため、最大25%の関税(セーフガード)の導入を検討している。この […]
財務省が18日発表した11月の貿易統計によると、輸出額から輸入額を引いた貿易収支は1176億円の赤字だった。赤字は5か月連続だが、赤字幅は85%以上縮小している。
中国の消費市場は低迷し、経済が悪循環、消費者の購買力低下、不動産市場の冷え込み、銀行のリスク増大などが問題が山積している中国。来年1月トランプ政権がスタートすると今度は対中制裁が待っている
45か国の法輪功学習者が国際人権デーに、各国政府へ最新の迫害者リストを提出した。中共高官とその家族への制裁を求め、入国禁止や資産凍結を要請している。カナダは8人の中共高官に制裁を課し、米国下院は「法輪功保護法案」を可決した。