スーダン首都からの日本人の退避完了、出国希望者は南部に1人
[東京 25日 ロイター] – 岸田文雄首相は25日朝、スーダンの首都ハルツームからの日本人の退避状況に関し、同日未明にかけて大使館関係者を含む在留日本人とその家族計8人がフランスの協力を受けて出国したことを明らかにした。これにより、ハルツーム市内で24日までに退避を希望していた大使館員を含むすべての在留邦人の退避が完了したという。一方、松野博一官房長官は25日午前の会見で、1人の日本人退避希望者が同国南部に残っていると明らかにした。
首都ハルツームでは軍事衝突が最も激化していたとされる。外務省によると、日本人の退避後、ハルツームの在スーダン日本大使館は一時閉鎖となり、臨時事務所が近隣国のジブチに新たに設置された。政府は引き続き、スーダン国内の日本人の安全確保と必要な支援に全力を挙げて対応していくとしている。
岸田首相は24日夜、戦闘が続くスーダンから日本人とその家族45人が自衛隊機によって退避したことを明らかにした。
松野官房長官は会見で、24日時点で退避希望者が1人、状況が比較的安定しているスーダン南部の国境付近に滞在していると明らかにした。そのほか、退避を希望しない日本人が数人いるものの、生命・身体に影響があるとの情報はないという。
関連記事
「人道外交議員連盟(会長:武見前厚労相)」が、石破首相にUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)への支援継続とガザ地区の負傷者受け入れ体制の整備を要請した。一方イスラエルは来年1月にUNRWA活動禁止法を施行する。
中国が日本のEEZ内にブイを設置している問題で、中国は日本の即時撤去要求には応じない姿勢を示した。一方、王毅外相は来年の早い時期に訪日し、閣僚級の「日中ハイレベル経済対話」を開催する。
岩屋毅外相は訪中中、中国軍の軍事活動活発化に「深刻な懸念」を表明。東シナ海情勢や沖縄近海の海上ブイ撤去を求め、邦人拘束問題の解決も強く要請した。
外務省は、中国人に対する短期滞在ビザの発給要件を緩和すると発表した。
昭恵さんが訪米し、トランプ夫妻との会談を実現。各界から感謝の声が寄せられる中、トランプ氏は石破首相との会談を打診しました。